新型コロナウイルスの影響により、表記されている店舗やサービス情報に変更があるかもしれません。あらかじめご了承ください。
情報収集の方法は?
日本語フリーペーパー
現在、口コミがありません。
おすすめウェブサイト・ブログ
Tさん
現地在住の日本人の方々と定期的に集まり情報交換をしています。
生活に必要な語学力は?
Tさん
コルカタはベンガル語圏ですが、ホテルやレストランなどでの外国人との会話は英語で行われています。もちろんベンガル語しか話せない方、ヒンディー語が話せる方いろいろいらっしゃいますが、外国人がよく利用する施設で働く方たちは英語が話せると思っていただいて良いと思います。現地のマーケット、タクシードライバーは多くがベンガル語しか通じません。
飲料水って、どうしてる?
Tさん
ウォーターサーバーの水を歯磨き、料理などに使用しています。飲料水は1Lのボトル(kinley)を一度に20本ほど購入し飲んでいます。
治安は?
Tさん
夜間1人での外出は控えています。同じアパートの敷地内に何名か日本人の方も住んでいるので、アパート内を夜歩くことはありますが、外に出ることはありません。昼間1人でマーケットに行く時も、不安なときはドライバーについてきてもらっています。
日々の買い物は、どんなところでしてる?
【ローカル】spencer’s
Tさん
日常で使う食材を買っています。
【市場】New Market
現地の大きなマーケットで食料品から衣類品、化粧品などまで比較的何でもそろっています。日本食材は一切ありません。
【その他】Southcity mall・Quest mall・Acropolis mall
どちらも大きなショッピングモールで雰囲気がいいです。オシャレなカフェやレストラン、映画館などがあります。。
もしも病気になったら・・・?
日本語が通じる病院
現在、口コミがありません。
日本語は通じないが、日本人がよく利用する病院
初心者におすすめのアプリ
1.交通系 2.デリバリー系 3.その他
名称 | 口コミ情報 | |
1 | Uber | タクシー配車アプリです。前もって料金が決済されるので、ぼったくられる心配が少ないです。ただコルカタのタクシードライバーは英語が通じない方が多く、トラブルのもとにもなるのでできれば乗らないようにしています |
3 | ZOMATO | 日本の食べログのようなもの。行きたいレストランを見つけたり、行く前に口コミや写真などを見る事ができます。デリバリーも可能です。 |
日本から持って行った方が良いものベスト3
Tさん
日本の調味料、日本米、ゴキブリ誘因殺虫剤。インドは年中暑いというイメージでしたので冬服を持ってきていませんでしたが、コルカタの12月〜2月頃は意外と寒く、一時帰国した際ニットやヒートテックなどを買い足しました。
中古品を購入できる店舗、ウェブサイト、コミュニティ
現在、口コミがありません。
主な交通手段や、気をつけること
Tさん
自家用車(運転手)です。とにかくインド人の運転は荒いので、スピードを出しすぎないこと、車間距離を保つようにドライバーに伝えています。
また、交通マナーなどあってないようなもの。バイクも平気で4人5人乗りしているのをよく見かけます。歩行者は車と車の間をうまくすり抜けなければいけません。信号が赤でも平気で車は来ます。また走行中平気で人やバイクが突っ込んできたりします。こちらが注意してもどうにもなりませんが、一応ドライバーには気をつけてもらっています。
コルカタのここが好き♪
Tさん
人間性が寛大
Enjoy your life in Kolkata!