子供の英語教育について語ろう・・・6月の駐在妻のオンラインカフェ(交流会)

開催案内
駐妻カフェ運営メンバー、日本在住のまさこです。
今回は、インター校OR現地校に通うお子様をお持ちの方対象の
子供の英語教育について語る会を開催したいと思います。
================
テーマ: 「子供の英語教育について語ろう(インター校OR現地校に通うお子様をお持ちの方対象)」
開催日時: 6月28日(木) 10:30〜12:00(日本時間)
募集人数:5名
参加費:無料
お申込先:https://ws.formzu.net/fgen/S12765515/
================
皆さん、こんにちは!
駐在生活と言えば、子供の英語教育に関心をお持ちの方、多いのではないでしょうか?
私も昨年まで約3年間、フィリピンのセブ島に当時幼稚園生だった娘を連れて帯同していました。
セブ島には日本人学校はなく(小中の補習校のみ)、娘は現地の私立幼稚園(インターナショナルスクール)に通っていました。
思い返すと、様々な悩みがありましたー
特に駐在当初は子供の英語教育が生活の最大のストレスになっていたような?!
なのに英語に慣れてくると今度は日本語がおかしいことに悩む(笑)
帰国した今はいかに保持するかの悩み。。
皆さん、情報をシェアし合いませんか〜?
色々なヒントをもらえるかも?
私は、今、日本のインターナショナルスクールで英検講師の仕事をしています。
以前も子ども英会話スクール講師をしていたことがあり、英語教育にはとても興味津々です。
色んな方とざっくばらんなお話しができることを楽しみにしています!!
初めての方もどうぞお気軽にご参加ください♫