アメリカの現地校について・・・8月の駐在妻のオンラインカフェ(交流会)

「アメリカの現地校(主に小中学校)についての情報交換」ということでオンラインカフェを開催します。
今回も特別ゲストにお越しいただきます。
7月の一時帰国の際にお目にかかることのできたサンディエゴ在住の英語インストラクター、Naokoさんです!
プロフィール
https://e-sparks-joy.com/about-me/
リアルな英語とアメリカ情報満載のブログ
https://e-sparks-joy.com/
Naokoさんご自身が、2009年にアメリカに移住した時英語で苦労されたご経験があるのでとーってもわかりやすい情報ばかりです。
そして最近の記事で、まさに、アメリカの学校の新学期のことを書かれていらっしゃいます。
9月(あるいは8月末)からの新学期を前に、いろいろと不安のある方も多いかと思います。
これからアメリカに向かう方も、
到着したばかりで不安な方も、
前から住んでいるけれど初めてお子さんが入学する方も、
もう慣れているから逆に情報提供できる、という方も、
ぜひぜひご参加くださいませ~♪
================
テーマ: 「アメリカの現地校についての情報交換」
特別ゲスト:サンディエゴ在住の英語インストラクター、Naokoさん
開催日時:
8月27日(月)15:30~17:00(US東部時間)
12:30~14:00(US太平洋時間)
8月28日(火)4:30~6:00(日本時間)
(90分としますが、30分程度延長する場合があります)
募集人数:6名 (先着順)
すでに小学校から高校までのお子さんの現地校経験のある方、
1年余りの現地校小学校経験を終えて帰国されている方の参加が決まっています。
参加費: 無料
お申込先:https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=IRnMwDpwJqOaIRnM
================
駐在妻「キャリア」サポートコーチ、と名乗っている私が、子育て・教育のことも情報発信するのは、
子ども関係の悩みを最小限にしないと、
なかなか自分のことに取り掛かれないから!
というのが理由です。
ついつい子供のことを考えてしまうママたち。
しかも外国なので、心配事は増えるばかり。
それでも!
子どもはいつかは大きくなって手を離れていくわけだし、
知らず知らずの間に自分のやりたいことを犠牲にしていて、そのせいで子どもにイライラしてしまう、あるいは、ついつい子供に過剰に干渉してしまう、なんてことも起こってくるものです。
わからないことは、わかる人に聞く。
自分の中でぐるぐる悩むなら、誰かに相談する。
そうやって、もっともっと、自分の時間を作っていきましょうね!
みなさんとお話しできるのを、楽しみにしております♪
※ オンラインカフェは、飯沼ミチエのメールマガジンにて、先行募集を行っています。
今後のご案内を希望される方は、ぜひこちらから無料メール講座にご登録くださいね!
そして、今まで開催したオンラインカフェについては、
ぜひこちらから【開催レポート】の記事をご覧ください。