バンコクナビは観光情報から生活情報まで、写真満載で説明も詳しいです。
名称 |
口コミ情報 |
サミティベート病院 |
日本人が多く住む地域の中心にあり、日本人窓口もあります。通訳多数。日本人医師常駐。不妊治療から妊婦健診・産科・小児科揃ってます。 |
バムルンラード病院 |
日本人窓口あり。通訳多数。日本人医師、コーディネーター常駐。不妊治療・妊婦健診・産科・小児科揃ってます。婦人科(手術含む治療にも)定評あり。 |
バンコク病院 |
日本人窓口あり。通訳多数。日本人医師常駐。ビルが数棟並ぶ大きな病院。アジア近隣諸国・中東から訪れる外国人も多い(病院周辺にそのためのホテルが隣接している)。不妊治療・妊婦健診・産科・小児科揃ってます。 |
DYMインターナショナルクリニック |
最近できた新しいクリニックです。 |
CJクリニック |
RQ49の4階にあるクリニック。婦人科、小児科、内科、健康診断、予防接種。 |
Baby&Kids Best Buyはものすごい人混みですので、スリにご注意ください。
名称 |
口コミ情報 |
リトルメイプルナーサリー |
英語&タイ語保育。保育時間が長い。1DAYから可能。 |
パリスインターナショナルデイケア |
|
キッズホーム |
BTSアソーク駅から徒歩約5分。soi23パクソイ(Soi入り口)。受付電話、LINE日本語OK。店頭は英語かタイ語。生後4ヶ月〜。1時間から。日曜休み。おやつ、ランチあり。利用者ブログ多数あり。 |
こばと幼稚園 |
一時預かりあり。最低5回申込必要。Tシャツ購入。園児と同じように混ぜてみてもらえる。運動会等イベントは参加できない。イベント時は預かりを断られる事もあり。 |
名称 |
口コミ情報 |
ABC幼稚園 |
延長保育時間が長いので、働くママのご家庭が多いようです。 |
ASB日本人幼稚園 |
アメリカンスクール内にある、日本人部です。2017年に教室が新しくなりました。 |
アングロ 日本語幼稚園 |
シンガポール系インター内にある、日本語幼稚園です。 |
SP幼稚園 日本人部 |
インター部もあります。 |
オイスカバンコク日本人幼稚園 |
日本人部とインター部があります。 |
キディ幼稚園 |
2017年に園舎移転しました。 |
キラキラkids幼稚園 |
日英バイリンガル保育を目指していて、毎日 半日は英語&半日は日本語で過ごします |
こばと幼稚園 |
園児数は他より少なめだが、園庭は他より広いとのこと。モンテッソーリ教育。基本日本語教育だが、年中からインターのような英語クラスあり。 |
たけのこ幼稚園 |
一軒家を改装した園舎。緑豊かで砂遊びもできる園庭が魅力。 |
ニューバンビーノ幼稚園 |
2013年に新築の園舎に移転。 |
バンコク幼稚園 |
|
バーンラック幼稚園 |
園長先生は日本人ですが、保育はタイ語。シュタイナー教育だそうです。 |
メロディ幼稚園 |
日本人部とインター部があります。 |
レインボー幼稚園 |
|
1.日本人学校 2.インターナショナル校
名称 |
口コミ情報 |
バンコク子ども図書館(日本人会) |
1万冊の蔵書あり。赤ちゃん向けから大人向けまで定期的におはなし会も開催。 |
サロン・オ・デュ・タン(サロン文庫) |
Soi35。エムクオーティエ向側G.S.Mansion4階。月曜日のみ。 |
サロン文庫では、本は少ないですがお菓子を食べたりお茶を飲めたり、マンションの一室でゆったりできます。
名称 |
口コミ情報 |
日本人会青少年サークル |
水泳、テニス、剣道、演劇、サッカー、柔道、茶道、ブラスバンド、バスケットボール、バレーボール、野球 |
名称 |
口コミ情報 |
レッツアジア |
生徒数が多いです。長期休み中の集中デイキャンプあり。 |
DIA |
鈴木大地(オリンピック金メダリスト)が経営しているスクール。バンコクのコーチも、鈴木大地の愛弟子です。 |
BangkokDolphins |
水泳と英語を同時に学べます。 |
キッカーズもJFCもすべて保護者による運営で、費用は安いです。
名称 |
口コミ情報 |
WakuWakuGym |
|
INFINITO |
|
The Little Gym |
エンポリアムタワー8階&トンロー55thプラザの2箇所。約50分、リトミックや鉄棒、マット運動を行います。年齢別にクラス分かれています。 |
名称 |
口コミ情報 |
SAWAN |
小学生〜高校生・大学生まで参加。タイの田舎での植林体験や異文化交流体験ができます。 |
おそらくほぼ何でも手に入ります。日系のフジスーパーもありますし、デパートやショッピングモールも充実してます。紀伊国屋もあります。ただ海外スポーツブランドや日本製品の品質にこだわるようなものは、手に入りますが少し高いです。(日本の1.5〜2倍くらい)お子さんの学用品など赴任後すぐに必要なものは持参した方がいいでしょう。
1年中暑く、冬の寒さがないので、衣替えが不要です。暑さに慣れれば気候的にラクです。妊娠・出産・小児科も、大きな病院は日本語で受診できますし、綺麗で安心です。1歳から預けられる託児所もありますし、幼稚園や学校の選択肢がかなり多いです。小さいうちからインターナショナルな環境で子育てできます。
病院は充実していますが、治療に対する考え方が日本とは違う部分が多くあるように思います。ちょっと大きな病気だったり、手術が必要になるような時は、ネットで情報集めたり医療知識について調べたり、場合によっては一時帰国するという選択も必要かもしれません。
幼稚園や学校は選択肢が多い、つまり選ぶのが大変かもしれません。我が家の方針をしっかり決めて選ぶ必要があります。
また小中学生以上になると、通学はスクールバスですし、放課後に自由に遊べる場所が限られるため、運度不足になりやすいです。塾や習い事もたくさんありますが、費用や通いやすさの問題もありますし、学校生活以外の過ごし方が日本にいる時とは異なってくると思います。
Enjoy your life in Bangkok!
