【満席】駐在妻のオンラインカフェ 「小学一年生のプレ・ママで語ろう!〜楽しみ・疑問・心配ごと」

※こちらのオンラインカフェはご好評につき満席となりました※
駐妻カフェ運営メンバー、日本在住の れりこ です。
今回は、小学校(現地校、インターナショナルスクール、日本人学校など)に入学予定のお子様のおられる方、またすでに帰国し、日本で来春に小学一年生となるお子様のおられる方を対象に「小学一年生」にまつわる楽しみや疑問・心配ごとについて語る会を開催します。
=======================
テーマ「小学一年生のプレママで語ろう!
一年生の楽しみ・疑問・心配ごと」
開催日時:12月11日(火)12 : 00 ~ 13:30
(日本時間)
募集人数: 4名
参加費: 無料
お申込先
https://ws.formzu.net/fgen/S57223398/
=======================
海外であれ、日本国内であれ、小学校への入学はお子様の成長の大きな節目と感じられるのではないでしょうか。
期待や楽しみと同時に、「学習」が本格的に始まることや、それまでの生活スタイルが変化することなど、不安に感じることもあると思います。
また、「駐在国で一年生に入学するけれど、いずれ帰国して転入する日本の学校が気になる…」「すでに帰国したけれど、駐在国での幼稚園生活が長かったから、馴染めるかしら…」このようなお声をよく聞きます。
私はこの夏まで、1年という短い期間でしたが、アメリカに息子を連れて主人の駐在に帯同していました。当時5歳だった息子は、アメリカ現地校のキンダーガーテン(幼稚園年長相当)と1st グレード(小学一年生相当)に通いました。
帯同前に日本の公立小学校の教員をしていた私は、日本の学校との違いに戸惑うことがありました。しかし、その違いや初めての体験から新しい学びもたくさんありました。
今、私の息子は「アメリカの学校とは違うけど、楽しい!」と元気に日本の公立小学校に通っています。
ピカピカの一年生!
その楽しみや疑問・心配ごとを、みなさんとのおしゃべりでシェアしませんか。
小学一年生の担任経験あり!の れりこ がお待ちしております。
ぜひぜひ、ご参加ください〜。
※ オンラインカフェは、飯沼ミチエのメールマガジンにて、先行募集を行っています。
今後のご案内を希望される方は、ぜひこちらから無料メール講座にご登録くださいね!
そして、今まで開催したオンラインカフェについては、ぜひこちらから【開催レポート】の記事をご覧ください。