駐在妻のオンラインカフェ 「小学一年生のプレ・ママで語ろう!〜楽しみ・疑問・心配ごと」

駐妻カフェ運営メンバー、日本在住の れりこ です。
昨年12月に開催した「小学一年生のプレ・ママで語ろう!」オンラインカフェ。その際に「満席で参加できなかったので、ぜひまた開催してほしい!」とのうれしい声をいただきました。
そこで、今月に第2回目を、来月に第3回目を開催します。
今回の開催では、小学校(現地校、インターナショナルスクール、日本人学校など)に入学予定のお子様のおられる方、またすでに帰国し、日本で来春に小学一年生となるお子様のおられる方、さらにお子様が一年生になるのはもう少し先だけれど、関心があるという方を対象とさせていただきます。
前回は、お互いの経験や小学校教員だった れりこ の経験をシェアし合うことで、「気持ちが軽くなった」「心強く思えた」とのご感想をいただきました。
【第1回目の開催レポート】はこちら▼
駐在妻のオンラインカフェ「小学一年生のプレ・ママで語ろう〜楽しみ・疑問・心配ごと〜」の開催レポートはこちら
学齢期を迎える子どもへの期待や不安な気持ちを、同じ境遇の仲間たちとおしゃべりしましょう。きっと、あなたも元気がでますよ!
========================
テーマ「小学一年生のプレ・ママで語ろう!
〜楽しみ・疑問・心配ごと〜」
開催日時:
<第2回>1月31日(木)
11 : 00 ~ 12:30(日本時間)
<残席2>
<第3回>2月21日(木)
23:00 〜 24:30(日本時間)
<残席3>
※各日のテーマ・内容は同じです。どちらかお選びください。
募集人数: 各日4名 (先着順)
参加費: 無料
お申込先
https://ws.formzu.net/fgen/S25575824/
=======================
海外であれ、日本であれ、小学校への入学はお子様の成長の大きな節目と感じられるのではないでしょうか。
期待や楽しみと同時に、「学習」が本格的に始まることや、それまでの生活スタイルが変化することなど、不安に感じることもあると思います。
私は昨年の夏まで、1年という短い期間でしたが、アメリカに息子を連れて主人の駐在に帯同していました。当時5歳だった息子は、アメリカ現地校のキンダーガーテン(幼稚園年長相当)と1st グレード(小学一年生相当)に通いました。
帯同前に日本の公立小学校の教員をしていた私は、日本の学校との違いに戸惑うことがありました。しかし、その違いや初めての体験から新しい学びもたくさんありました。
今、私の息子は「アメリカの学校とは違うけど、楽しい!」と元気に日本の公立小学校に通っています。
ピカピカの一年生!
その楽しみや疑問・心配ごとを、みなさんとのおしゃべりでシェアしませんか。
小学一年生の担任経験あり!の れりこ がお待ちしております。
ぜひぜひ、ご参加ください。
※ オンラインカフェは、飯沼ミチエのメールマガジンにて、先行募集を行っています。
今後のご案内を希望される方は、ぜひ無料メール講座にご登録くださいね!
そして、今まで開催したオンラインカフェについては、ぜひ【開催レポート】の記事をご覧ください。