駐在妻経験者に聞く「キャリアのジャングルジムをのぼるために今できること」個人事業主編 7/5開催 オンラインカフェのご案内

2019年4月25日、「駐在妻とキャリア」をテーマに、「キャリアのジャングルジムをのぼるために今できること」というタイトルのオンラインカフェを開催しました。
- 本帰国後のキャリアは、会社員に戻ることも、フリーランスとして活動するのも、どちらもあり!
- 最初から理想のゴールを目指さなくてもいい!
ということをメインメッセージとして、まるでジャングルジムをのぼるように、まっすぐではなくとも、自分のペースで着実に歩んでいけばよいということをお伝えしました。
ご参加いただいた方からは「とても役立った」との嬉しいご感想、そして当日参加できなかった方からは「また開催してほしい!」とのご要望をいただきました。
そのため、今回は第2弾として、「個人事業主編」を開催します。
「個人で仕事をするってイメージがわかないけど、実際はどういう感じ?」という皆さんの疑問に迫ります!
なお今回は、通常の「交流が目的のオンラインカフェ」とは違い、
- ゲストの生の声をお伝えすること
- 皆さんからの疑問質問にお答えすること
を目的に、セミナー形式にて開催します。
多くの方にご参加いただくことが可能ですので、ぜひこの機会に駐妻カフェのオンラインカフェを体験してみてください。
▼第1回の開催報告はこちら
開催概要&お申込み
◆開催日時:7月5日(金)日本時間11:00-13:00
◆テーマ:駐在妻経験者に聞く「キャリアのジャングルジムをのぼるために今できること」★個人事業主編★
◆ゲスト:
三橋聡子さん
マザーズブリッジクラブ代表
心理カウンセラー
書道講師(日本教育書道会師範)
◆募集人数:30名
◆参加費:無料
◆参加方法:オンライン会議室Zoomを使用します。PC、タブレット、スマホから簡単に参加することができます。
※オンラインカフェとは?
ゲストのご紹介
三橋聡子さん
第1子妊娠まで伊勢丹に勤務、その後専業主婦
2008年元旦、長男7歳、長女2歳の時に、夫の駐在帯同でシドニーへ渡航
2009年4月、シドニーにて次女出産
現地在住の友人と小売ビジネス立ち上げ準備開始
2011年4月、震災の混乱の中、本帰国
オーストラリアの子供服販売のオンラインショップを立ち上げるも、在庫完売した時点でクローズ
ストレス性湿疹で心療内科に行き、心理学に興味を持つ
2012年 昭和女子大学の「ママチャレ・起業コース」に約1年通学後、成城心理文化学院にて認定心理カウンセラーとなり、同時に絵本セラピスト®︎の資格を取得
ママのライフスタイルをサポートする、「マザーズブリッジクラブ」を立ち上げ
セルフコミュニケーション心理学の講座とカウンセリングの仕事をしつつ、マザーズブリッジクラブでサポートした書道のワークショップが人気となり、世田谷区野沢のお寺の一室で書道教室を開く
書道講師として師範のお免状を取得し、書道講師となる
書道教室5年目の今、50人の生徒が通う人気書道教室となる
現在、カウンセリングの幅を広げるべく、統計心理学のアカデミーに通っている
・・・・といった聡子さんの様々なご経験が、どのように「今」につながっているのかも、お聞きしてみ
個人事業主を目指している人以外にも、ヒントがたく
本帰国後のキャリアに悩んでいるあなた!オンラインカフェに参加してみませんか?
駐在妻として海外で生活している皆さんが、「ついつい考えてしまうこと」あるいは「ふとした時に不安になること」、それが、本帰国後のお仕事ではないでしょうか。
もちろん会社員として再就職された方もたくさんいますし、海外生活中にキャリア観に変化があり、それまでとは違う働き方をされている方もいらっしゃいます。
駐在妻経験者に聞く「キャリアのジャングルジムをのぼ
今まさに海外でキャリアに悩んでいるあなたにこそ、ぜひ聞いてほしい内容です。
ぜひ、自分にとっての駐在中そして本帰国後のチャンスを見つけるために、ご参加くださいね!
※ 皆さんのカメラは、ON/OFFどちらでも構いません。
※ 申し込みフォームの中で、事前にご質問を受け付けます。
※ 通常のオンラインカフェとは違い、参加者のプロフィール配布は行いません。
▶無料メール講座
オンラインカフェは、飯沼ミチエのメールマガジンにて先行案内をしています。今後の案内を希望される方は、ぜひ無料メール講座にご登録ください。