「駐在妻のストレスケア」7/23・8/5オンラインカフェのご案内

こんにちは!駐妻カフェメンバー、中国在住のARINAです。
おかげさまで私がストレスケアをはじめて1年が経過しました。
そこで、今回の9・10回目の開催にて、同じ内容は最終回にいたします。
今まで気になっていたけど、参加できなかったという方、
2つの時間帯を設定していますので、ぜひご参加ください!
開催概要&お申込み
開催日時 :
<第9回>7月23日(火) 日本時間 22:30~24:00 →満員御礼
<第10回>8月5日(月) 日本時間 11:00~12:30
※各日、基本は同じ内容です。どちらかお選びください。
※交流の状況により、最大30分程延長する可能性がございます。
内容:
駐在妻のストレスケアについて交流し、心と身体のメンテナンス法をお伝えします。
対象者 :
ストレスケアに関心のある駐在妻 (プレ駐在妻、帰国済みの方の方も可能)
※小さなお子さんと一緒のご参加も可能です。
募集人数 : 6名(先着順)
参加費 : 無料 (参加後のアンケートのご協力をお願いします)
参加方法 : オンライン会議室Zoomを使用します。PC、タブレット、スマホから簡単に参加することができます。
お申し込み先: 駐在妻のストレスケアお申込みはこちら
開催者よりメッセージ
駐在妻として感じるストレスって、本当にたくさんありますよね。
人間関係、文化や生活習慣の違い、言語、気候、子育てやキャリアなどの悩みや心配ごと…
そんな、ストレスの原因や解消法を、皆さんとシェアしてみませんか?
参加者との交流だけでなく、ストレスと上手に付き合うためのプチレクチャーや、手軽にできるセルフケア体験(椅子ヨガ)の時間もあります♪
ストレスケアの方法を知って、心身ともに健康に、毎日を楽しく過ごすきっかけになったらいいなと思います。
ご希望の方には、その後も継続して参加できるオンラインヨガサロンもご案内しています!
皆さんのご参加をお待ちしています!
参加された方のご感想
「 ストレスの種類や感じ方は違っても、駐妻は世界中で頑張っていることがわかり、『仲間』がいるような励みになりました。
現地の友人とは逆に気を遣ってネガティブなことは話しづらいのですが、最初から『ストレスについて話します』と括られているので、気兼ねなくお話できたことも発見でした。 」
「 しんどい気持ちに蓋をしていたようで、共感してもらえたことで蓋が外れて『あー、こんなにしんどかったのかー』と思ったことが、自分でも驚きでした。 」
「 ヨガも初体験だったのですが、背中や肩がじんわりあったかくて楽になった気がしました(いつも凝りがひどいので)。座ったままで気軽にできるし、自分でも寝る前や朝にやってみようかなと思います! 」
「 ストレスの内容が理解出来ました(原因・理由・種類・それに伴う症状など)。今まで、何となく不調を感じたり、気持ちがスッキリしなかったりと、心身にモヤモヤを感じることがありました。それらが明らかになって、スッキリしました。 」
「皆さんのストレス解消法を聞いて、前向きないいパワーをもらえた気分です。ヨガでは、体も気持ちもほぐれました。」
過去の「駐在妻のストレスケアのオンラインカフェ」開催レポート
過去に開催した開催レポートもあわせてご確認ください。
お申込みはこちらから
担当は、 育児休暇中に産業カウンセラーの資格を取得し 、駐在妻になってからオンラインヨガサロンをはじめたARINAです。
日々のストレスから解放される時間を、皆さんと共有できることを楽しみにしています!
その他関連情報
▶無料メール講座
オンラインカフェは、飯沼ミチエのメールマガジンにて先行案内をしています。今後の案内を希望される方は、ぜひ無料メール講座にご登録ください。
▶イベントカレンダー
他にも飯沼ミチエならびに運営メンバーがオンラインカフェの開催を予定しています。ぜひこちらのイベントカレンダーからご自身の興味のあるものをチェックしてください。