【満席】「駐在妻のストレスケア~ステイホームの過ごし方~」オンラインカフェのご案内

こんにちは!駐妻カフェメンバーのARINAです。
今回は、コロナ禍での「ステイホームの過ごし方」というテーマで、心と体を健康に保つ方法を探ります。
日々の生活で心がけていること、実践していることなどシェアして、少しでも快適で有意義なステイホームを過ごしてみませんか?
開催概要&お申込み
開催日時:(日本時間)
<第14回>1月28日(木) 22:00~23:30 → 満席
<第15回>2月3日(水) 12:00~13:30 → 満席
※各日とも基本は同じ内容です。終了時間は多少長引く可能性があります。
内容:
・プチレクチャーでストレスの全体像を把握する
・駐在妻同士の交流を通じて、ストレスケアに役立つ具体的な方法を知り、ご自身の生活に取り入れるヒントにする
・心を安定させる呼吸法を実践する
対象者:ストレスケアに関心のある駐在妻 (プレ駐在妻、一時帰国中・帰国された方も対象)
※小さなお子さんと一緒のご参加も可能です
募集人数:各日10名(先着順・グループに分かれて話す時間があります)
参加費:無料
※参加後に簡単なアンケートへのご協力をお願いします。
参加方法:オンライン会議室Zoomを使用します。PC、タブレット、スマホから簡単に参加することができます。
お申し込み先:
「駐在妻のストレスケア ~ステイホームの過ごし方~」お申込みフォーム
開催者よりメッセージ
再び発令された緊急事態宣言や都市閉鎖(ロックダウン)。
外出自粛が長期戦になり、不安やストレスが蓄積されてきたという方も少なくないのではないでしょうか。
長い期間、家にこもっていると、不安・落ち込み・恐怖・怒り・悲しみなどのネガティブな感情が多くなる傾向があります。また、ストレスが溜まると感染症への抵抗力も弱まると言われています。
実際に、オンラインヨガサロンを主催していると、最近は、疲労・不眠・暴飲暴食などの身体的な反応が出てきている方、イライラ・落ち着きがないなど精神的に不安定な状態になる方が増えてきているように感じています。
孤独を感じながら一人で我慢し続けるのではなく、同じ駐在妻同士で「今」をどのように乗り越えていくか知恵を出し合いましょう!
人とつながり、心のあり方や自分にできることを話し合うことで、少しでも気が楽に、前向きに暮らせるきっかけができたらいいなと思います。
皆さんのご参加をお待ちしています♪
参加された方のご感想
「コロナ禍と言うこともあり、今は世界中どこにいても今までとは違う様々な悩みがあると思いますが、駐在妻という同じ立場でしか分かり合えない気持ちもあり、現在住んでいる場所には駐在妻が多くないため、このような機会を得られて本当にありがたかったです。日本語で家族以外と思いっきりしゃべることが出来たことも思いのほかスッキリしました。」
「申込みをする時にはストレスに感じていたこと(自分が納得いっていないこと)が色々とありました。ですが、申込みをしてからは「自分にストレスがある状態」を受け入れることができ、自分の行動が「納得いっていないことを変える方法ないかな」に変化していきました。当日になって「意外と今はストレスが少ないかも」と感じてもいましたが、他の参加者の方のお話しを聞いて、共感できる部分や無理しないでいいんだな、ということを感じることができました。おかげで、より今の自分を受け入れることができるようになった気がします。しんどくなったら少し休憩して、話したいときはオンラインも活用して、自分のペースで過ごそうと思えるようになりました!」
「短い時間でしたが先生の穏やかな声にすっかりリラックスしてとても気持ちの良い時間を過ごせました。知らず知らずのうちに身体が凝ってしまっていたり、常に考えごとをして気持ちが休めていなかったりと、日々気がつかないうちに溜まっていた心身の疲労を取り去ってもらった様なそんな時間でした。」
「ストレスの内容が理解出来ました(原因・理由・種類・それに伴う症状など)。今まで、何となく不調を感じたり、気持ちがスッキリしなかったりと、心身にモヤモヤを感じることがありました。それらが明らかになって、スッキリしました。 」
「皆さんのストレス解消法を聞いて、前向きないいパワーをもらえた気分です。ヨガでは、体も気持ちもほぐれました。」
過去の「駐在妻のストレスケアのオンラインカフェ」開催レポート
過去に開催した開催レポートもあわせてご確認ください。
お申込み方法
「駐在妻のストレスケア ~ステイホームの過ごし方~」お申込みフォーム
担当は、現在、中国から一時帰国中。二児の子育てをしながら実家暮らしが1年以上経過したARINAです。
日々のストレスから解放される時間を、皆さんと共有できることを楽しみにしています!
その他関連情報
▶無料メール講座
オンラインカフェは、飯沼ミチエのメールマガジンにて先行案内をしています。今後の案内を希望される方は、ぜひ無料メール講座にご登録ください。
▶イベントカレンダー
他にも飯沼ミチエならびに運営メンバーがオンラインカフェの開催を予定しています。ぜひこちらのイベントカレンダーからご自身の興味のあるものをチェックしてください。