駐在妻のオンラインカフェ 「海外生活&引越ストレス解消!こんなに使えるアロマの活用法 」

生活の中の「香り」、意識されていますか?
今回のゲストは、香り空間デザイナーの高正弥奈子さんです。

海外に住んでいると、その国独特の香りがあったりするので、もしかすると香りに敏感になる方もいるかもしれませんね。
食べ物や場所の香りだけでなく、シャンプーや洗濯洗剤といった身近なものの香りも、日本とは違う!と感じられることもあるのではないでしょうか。
そんな「香り」を、毎日の生活の中で役立てていこうというのが、今回のオンラインカフェのテーマです。
ホテルやオフィスなど、さまざまな空間の香りをご要望に合わせて作っている、香り空間デザイナーの高正さんが、
□不安な気持ちが続く時
□質のよい睡眠がとれない時
□家族のカゼの初期対処ケア
□時差ボケ解消
など、天然の植物アロマで手軽にできるココロとカラダのケア方法をご紹介くださいます。
また、特に海外渡航前・渡航後の生活をより充実させるための香りの情報についてもお話しいただけるとのこと!
また、ぜひ申込フォームからご質問やご要望をお寄せください。
開催概要&お申込み
テーマ「海外生活&引越ストレス解消!こんなに使えるアロマの活用法」
ゲスト:香り空間デザイナー 高正弥奈子さん
開催日時: 4月2日(金) 22:00 ~ 23:30(日本時間)
募集人数: 40名
対 象 : エッセンシャルオイル(精油)の活用方法にご関心のある方なら誰でも
参加費 : 無料
内 容 : アロマを使った心の揺らぎのケアの方法についてのレクチャーと交流タイム
録画視聴:申込みされた方には、後日、レクチャー部分を視聴できるURLをお送りしますが、直接のコミュニケーションの機会として可能な限りリアルタイムで参加されることをおすすめします。
万が一申込フォームが開かない場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
開催者よりメッセージ
駐妻カフェ運営責任者の飯沼ミチエです。私が「本格的なエッセンシャルオイル」を使うようになったのは、確か本帰国してからだったと思います。
アロマに詳しい友人が何人かいて、虫よけスプレーを作ったり、いくつかのオイルをブレンドして好みの香りを作ったり、またそれを手作り石鹸に入れたりもしました。
また、電池式で手軽に使えるディフューザーを使って、「風邪の引き始め」「鼻が詰まった時」といったシーンでも活用しています。
私が高正さんからサンプルでいただいたブレンドオイルには「フォレストエアー」という名前がついていて、私が最近行きたくて仕方のなかった「森」の香りが詰まっていました!私と高正さんの故郷の「北海道モミ」のエッセンシャルオイルが使われています。
精油はこうして癒しになるだけでなく、「集中力をアップさせたい」「良質な睡眠を得たい」といった場面でも活躍するそうです。
皆さんと一緒に「香りの世界」を楽しみ、活用方法を知る時間にしたいと思います。
たくさんの方のご参加をお待ちしています!

ゲスト講師プロフィール
北海道札幌市出身。
摂食障害の治療による副作用の苦しみが、植物の香りの自然治癒力によって回復した経験からアロマセラピストになる。札幌で8年間自宅サロンを開設した後、2017年に夫の転勤に伴い神奈川県横浜市に転居。現在は天然植物100%の香りで経営者・個人向けオーダーメイド・アロマの制作、ブランディングのためのアロマ空間演出を提供。
大学生時代にアメリカ・ボストンに1年間語学留学の経験あり。

その他関連情報
▶無料メール講座
オンラインカフェは、飯沼ミチエのメールマガジンにて先行案内をしています。今後の案内を希望される方は、ぜひ無料メール講座にご登録ください。
▶イベントカレンダー
他にも飯沼ミチエならびに運営メンバーがオンラインカフェの開催を予定しています。ぜひこちらのイベントカレンダーからご自身の興味のあるものをチェックしてください。