海外在住でお子さんをお持ちのご家族が、最初に、そしてもっとも悩むのがお子さんのことではないでしょうか。
日本で暮らしていても、お子さんの発達や教育に関しての悩みは尽きないもの。ましてや、言葉や文化の違いがある海外では、その苦労は何倍にもなるでしょう。
そこで今回は、ご自身も海外で子育てをされながら、海外在住邦人の発達や教育に関する悩みに寄り添ってこられた専門家をゲストにお招きします。
- 育児に不安を抱えながらも、どこに相談していいのかわからない
- 滞在国と日本で成長に関する基準の違いに戸惑っている
- 海外での子育てに疲れ切ってしまった
こんな悩みを抱える方が解決の糸口を見つけられたら。そんな思いでこのオンラインカフェを企画しました。
参加された後、皆さんの心が少しでも軽くなることを願っています。
少しでもお子さんの発達に不安がある方、一人で悩まず、ぜひご参加ください。
※上記ボタンをクリックすると外部サイト(Peatix)に移動します。
※上記ボタンをクリックすると外部サイト(Peatix)に移動します。お申し込み後は、Peatixのメッセージ機能を利用し、ご登録のメールアドレスに当日URLなどをお送りします。
まれに迷惑メールなどに分類されてしまうことがあるようなので、申し込み後すぐに完了メールが届かない場合はお手数ですが、迷惑メールフォルダを含むその他のフォルダもご確認ください。
当日のプログラム
今回のオンラインカフェのテーマは【ひとりで悩まない海外子育て】。
講師は、お子さんの発達に気がかりな点のある海外在住の日本人家族に、無料のカウンセリングを提供し支援する「クリスタル・チルドレン」代表の佐々木恭子さん。
講師によるレクチャー(海外で直面しやすい子育ての悩み事例と解決策を紹介)と質疑応答を予定しています。
※レクチャーでは幼児・小学生の事例がメインになります。それ以外の年齢のお子さんに関するお悩みも、ご要望があれば質疑応答の時間にお答えできます。
開催概要&お申込み
開催日時 | 9月17日(土) 22:00〜23:30(日本時間) |
対象 | 海外在住・渡航予定の日本人家庭、子育てやお子さんの発達に悩みを持つ方 (もしくは、このテーマに興味がある方) |
募集人数 | 50名 |
申込み期限 | 開催時間の1時間前まで (※満席になった場合には、その時点で受付終了となります。ご興味のある方はお早めにお申し込みください) |
参加費 | 無料 |
参加方法 | オンライン会議室Zoomを使用します。 |
録画視聴 | お申し込みいただいた方全員に、後日レクチャー部分の録画URLをメールで送付します。 |
当日参加者への特典 | レクチャー後に、皆さんからの質問を受け付けます。当日の質問部分は録画には残りません。直接質問したいことがある方は、ぜひリアルタイムでご参加ください。 |
講師プロフィール

クリスタル・チルドレン代表:佐々木恭子
保育士、支援教育専門士、ポーテージ乳幼児発達相談員、家族療法カウンセラー。
中南米にある日本人学校幼稚部での勤務経験あり。その後、日本の大学で特別支援を、大学院で心理学を学び、自閉症児センターやインターナショナルスクールで行動療法セラピスト、特別支援教諭として勤務。
現在は、クリスタル・チルドレンでの無料のメール・チャットカウンセリングを通して、タイ在住でありながら、世界中の悩める日本人に寄り添う。
講師からのメッセージ
初めまして。海外在住の邦人ご家族を対象に、メール・電話を使った発達相談をしている佐々木恭子です。
日常的な子育てを通して、お子さんの言動に気がかりな点があったとしても、
「日本にある相談所が利用できず、海外ではどこに相談したらよいのか分からない」
「夫に相談すると、気にしすぎだと言われる」
「日本に居る親には心配をかけたくないので、相談できない」
と感じ、お一人で孤独に悩まれている方が案外多いものです。
そこで、寄せられる相談の中でも、最も多い事例を紹介しながら、海外でお子さんの発達に気がかりな点を見つけた際、心がけたい大切なことをお伝えいたします。
当日、皆様にお目にかかれますことを楽しみにしております。
その他関連情報
▶無料メール講座
オンラインカフェは、飯沼ミチエのメールマガジンにて先行案内をしています。今後の案内を希望される方は、ぜひ無料メール講座にご登録ください。
▶イベントカレンダー
他にも飯沼ミチエならびに運営メンバーがオンラインカフェの開催を予定しています。ぜひこちらのイベントカレンダーからご自身の興味のあるものをチェックしてください。
▶開催レポート
駐在ファミリーカフェでこれまでに開催したオンラインカフェについては、開催レポートをご覧ください。
▶用語集
駐在ファミリーカフェでよく使う言葉を分かりやすくまとめています。