日焼け後のケア
(ベトナム・ホーチミン)
塗ったところが乾くと真っ白になりますが、水分補給もできて鎮静効果もあるようです。

(オーストラリア・パース)
(中国)

(ドイツ・デュッセルドルフ)


(モーリシャス
メンバーの多くが日焼けをした後は体の外側と内側、両方からの水分補給を心がけているようです。日焼けは「皮膚のやけど」とも言われますので、早めに対処することが大切。
ビタミンCやパック、ローションなど、色々試して自分にあった方法を見つけてみましょう。
画像出典元:
Sunplay https://sunplay.com.vn/
NATIO https://www.natio.com.au/
Cancer Council https://www.cancer.org.au/
Woolworths https://www.woolworths.com.au/
Neutrogena https://www.neutrogena.com/sun
La Roche-Posay https://www.laroche-posay.us
think baby https://unitedcanadainc.com/
資生堂 https://www.shiseido.co.jp/
PROYA http://www.proya-group.com/en/
GARNIER https://www.garnier.de/
Sonnentor https://www.sonnentor.com/de/
あとがき
今回の座談会では、地域によって紫外線に対する考え方や対策に違いがあることが分かりました(様々な人種が住んでいる地域では、「他人の事は気にしない」という精神なので、紫外線対策も多種多様という話しも)。
紫外線は皮膚がんの原因とされる一方、近年は極端に日光を避けると体内のビタミンDが不足し、骨の強さに影響を及ぼしてしまうことも明らかになっています。”美白信仰”は度が過ぎてしまうと弊害もあるので注意が必要。
自分や家族にあったケア・商品を探すヒントとして、この記事をご活用いただければ幸いです。
●ヨーロッパのスキンケア事情について詳しくご紹介しています。ぜひこちらの記事もご覧ください!