海外で子育てをしている親として「知っておきたいちょっとしたコツ&知識」を一緒に語りましょう!
今回のオンラインカフェはこのような方におすすめです。
海外で子育てをしていて、以下のようなことで悩んだり困ったりしたことはありませんか?
- 子供が小学生だけどとても幼く感じてしまう
- 自立/自律を促したいけど、海外だと親が一緒にいなければいけないというジレンマを抱えている
- どこまで親が子どもの世界に介入していいのか分からない
- 日本語/現地語の学習サポートの程度について悩む
- 「日本だったらこうなのでは?」「日本に慣れていけるのか」という不安が常にあり、イライラしてしまう、焦ってしまう
- 本帰国後の生活基盤の作り方を知りたい
このような悩みの解決の糸口を見つけるために、アドラー式子育て講座講師のチカさんをお招きしてオンラインカフェを開催します。
チカさんは駐在同行経験のある3児の母。ご自身の体験とアドラー心理学に基づいて、海外で子育てをしている親として知っておきたいコツや知識をレクチャーしていただく予定です。参加者同士で悩みや体験を語り合う時間もご用意しています。
ぜひ一緒に語りましょう!
※上記ボタンをクリックすると外部サイト(Peatix)に移動します。
お申し込み後は、Peatixのメッセージ機能を利用し、ご登録のメールアドレスに当日URLなどをお送りします。
まれに迷惑メールなどに分類されてしまうことがあるようなので、申し込み後すぐに完了メールが届かない場合はお手数ですが、迷惑メールフォルダを含むその他のフォルダもご確認ください。
当日のプログラム
今回のオンラインカフェのテーマは、海外子育てで知っておきたい知識&親子の信頼関係を築くコツ。
【内容】
- 海外子育て中に親がイライラしやすい背景
- 3~6歳、7~9歳頃の子どもの特徴
- この時期に親に求められるサポート
- 上記についてのセミナー後、少人数に分かれて参加される方同士で体験の共有、情報交換の時間を設けます
【タイムテーブル(予定)】
<第1部>
22:00-22:30 講師からのミニセミナー、事前質問への回答
<第2部>
22:30-22:45 ブレイクアウトルームにてシェア会
※少人数グループに分かれて、お話ししていただく時間です。
<第3部>
22:45-23:00 全体でのシェア
23:00-23:30 質疑応答、お喋り会(お時間に余裕のある方のみ)
※23:00にて一旦中締めをさせていただきます。そのタイミングで退室していただいても問題ありません。
開催概要&お申込み
開催日時 | 5月26日(金) 22:00〜23:30(日本時間) |
対象 | 海外で集団保育を受けている幼児〜小学校低学年くらいのお子様をもつ保護者 テーマに興味がある方 |
募集人数 | 当日参加20名、アーカイブ視聴30名 |
申込み期限 | 5月25日正午(日本時間) (※満席になった場合には、その時点で受付終了となります。ご興味のある方はお早めにお申し込みください。) |
参加費 | 無料 |
参加方法 | オンライン会議室Zoomを使用します。 |
録画視聴 | お申し込みいただいた方全員に、後日レクチャー部分の録画URLをメールで送付します。 |
講師プロフィール

日本で看護師として合計8年間の経験を通じて、1000組以上の患者さん、そのご家族と関わる。
結婚後、夫の転勤に伴い2014年から2015年までトルコに、2018年から2022年5月までブルガリアに駐在同行経験あり。
ブルガリア滞在時、アドラー心理学をベースにした子育て講座(Positive Discipline)の認定講師資格を取得。2021年からオンラインで子育てに関する講座を開催し、のべ300人以上に対して講座を提供してきた。
ブルガリアから帰国後、活動の幅を広げるために公認心理師(カウンセラーの国家資格)を取得。2023年4月からカウンセラー、幼稚園の保健室看護師として勤務しながら育児講座講師としても活動中。
◇Instagram(ユーザーネーム:@chika_ikuji)
◇Twitter (ユーザーネーム:@chika_pdpe)
講師からのメッセージ
この度は、このオンラインカフェにご興味を持ってくださりありがとうございます。
2023年2月まで運営メンバーとして駐在ファミリーカフェに関わっていたご縁で、今回のオンラインカフェを開催させていただくことになりました。
私が駐在仲間と話す時に、必ず話題に上がるのが子育てや教育のことです。
- いつかは日本に帰るにあたり、日本語の学習をどう支えればいいのか
- 海外の育児は素敵だけれど、日本に適応できるように厳しくするべきなのか
- 日々の生活を送るだけで精一杯、気持ちに余裕がなくて怒りすぎてしまうのがつらい
など、挙げたらきりがありません。国による違いは多少あれど、子育てに関して悩む気持ちは共通です。
我が子に少しでも幸せな人生を歩んでほしいという親心、それと同時に、海外育児の孤独や親として抱えている不安、どちらもとてもよく分かります。
私自身の海外生活での経験と、アドラー式子育て講座講師としての知識をベースに、海外育児をする上でぜひ知っておいていただきたい内容をぎゅっと詰め込んだミニレクチャーをご用意しました。
当日は参加される方同士でお話しする時間も設ける予定です。
海外子育てに悩みや迷いがある方、一人で悩まずにぜひご参加いただければと思います。どうぞ気軽にお申し込みください。当日、画面越しにお会いできることを心より楽しみにしております。
その他関連情報
▶無料メール講座
オンラインカフェは、飯沼ミチエのメールマガジンにて先行案内をしています。今後の案内を希望される方は、ぜひ無料メール講座にご登録ください。
▶イベントカレンダー
他にも飯沼ミチエならびに運営メンバーがオンラインカフェの開催を予定しています。ぜひこちらのイベントカレンダーからご自身の興味のあるものをチェックしてください。
▶開催レポート
駐在ファミリーカフェでこれまでに開催したオンラインカフェについては、開催レポートをご覧ください。
▶用語集
駐在ファミリーカフェでよく使う言葉を分かりやすくまとめています。