[本帰国してからなぜか気持ちがモヤモヤする]あるいは、[これからの本帰国に向けて悩みで頭がいっぱい]という方はいらっしゃいませんか?
大丈夫です。
本帰国の前後で不安やモヤモヤを抱えているのは、あなただけではありません。
※上記ボタンをクリックすると外部サイト(Peatix)に移動します。
当日のプログラム
今回のオンラインカフェのテーマは【本帰国】。
【流れ】
・少人数グループでの意見交換(おしゃべり)
・本帰国した駐在ファミリーカフェメンバーの体験談
・全体の交流タイムで皆さんからの質問やモヤモヤすることについて意見交換など
当日は駐在ファミリーカフェ運営責任者であり駐在妻キャリアサポートコーチの飯沼ミチエと運営メンバーが、一緒にお話をうかがいます。
( ※飯沼ミチエは諸事情により欠席となりますので何卒ご了承ください。)
また、本帰国した駐在ファミリーカフェメンバーが、自身の体験談についてもお話します。参考になる話や共感できる思いを聞くことができるのではないでしょうか。
体験談を話すメンバーの駐在滞在歴
みつき
・滞在国 アメリカ
・滞在年数 4年2ヵ月
・2023年2月帰国(帰国時、子どもは9ヵ月)
あいこ
・滞在国 ドイツ
・滞在年数 3年11カ月
・2023年1月帰国(帰国時、子どもは5歳と1歳)
開催概要&お申込み
開催日時 | 6月2日(金) (日本時間)21:30〜23:00 |
対象 | 近々日本への本帰国が決まっている駐在妻、駐在夫、すでに本帰国をした元駐在妻、元駐在夫(本帰国後1年ほどの方) |
募集人数 | 12名程度(先着順) |
申込み期限 | (日本時間)5月31日(水)まで (※満席になった場合には、その時点で受付終了となります。ご興味のある方はお早めにお申し込みください。) |
参加費 | 無料 |
参加方法 | オンライン会議室Zoomを使用します。PC、タブレット、スマホから簡単に参加することができます。 |
※参加申し込み時に簡単なアンケートへの回答をお願いします。当日はその内容についてもおしゃべりできればと考えています。
※録画配信はありません。ぜひリアルタイムでご参加ください。
キャンセルポリシー
万が一、参加できなくなった場合、遅れて参加される場合、zoomがつながらない場合など、緊急時は必ずご一報ください。
・Peatixにログイン可能な場合 : Peatix上で「主催者へ連絡」より操作を行ってください。(Peatixヘルプ)
・Peatixにログインできない場合 : 緊急連絡先(czcafestaff@gmail.com) までご連絡をお願いします。
本交流会には定員があります。他に参加を希望される方へキャンセル枠をご案内するためにも、ご協力をお願いいたします。
過去の開催レポートはこちら

以前参加された方の声
過去の同テーマでのオンラインカフェに参加された方からは、
「本帰国のモヤモヤは自分だけの悩みではないと知り、気持ちが軽くなりました。」
「経験者のお話を聞き、事前に心構えを持つことができてよい準備になりました。」
「滞在国への未練や本帰国後のモヤモヤについて初めて他の人と共有できて、すごく気持ちが楽になりました。」
「同じ境遇の方たちとお話ができて、自分だけが不安なわけではないし当たり前の気持ちなんだと受け入れることができました。」
「起こり得るかわからない先のことを心配しすぎるより、今のこの時間を大切に過ごすことが大事だと気づけました。」
「逆カルチャーショックということについて、具体的に知ることができてよかったです。」
などの感想をいただきました。
主催者からのメッセージ
本帰国が決まった方、すでに本帰国をされた方。海外での生活、大変お疲れさまでした!
「やっと日本で暮らせる!」という方もいらっしゃれば、「駐在国から帰りたくない!」という方もいらっしゃることでしょう。また、本帰国手続きや新生活の立ち上げの苦労も含め、さまざまな気持ちを抱きながら新生活を始められることと思います。
帰国を前にしてのモヤモヤ 、帰国してからのモヤモヤ……。日本での新生活についてのあれこれ、子育てや教育のこと、自分の仕事や将来について、体調、家族、お金、気持ちの変化など、気構えずに、おしゃべりしてみませんか。
カメラをOFFにしたままでのご参加でも大丈夫です。お手元にお茶やお菓子を用意して、気軽におしゃべりを楽しむつもりで、ご参加いただければうれしいです。
みなさんのご参加をお待ちしています!
その他関連情報
▶無料メール講座
オンラインカフェは、飯沼ミチエのメールマガジンにて先行案内をしています。今後の案内を希望される方は、ぜひ無料メール講座にご登録ください。
▶イベントカレンダー
他にも飯沼ミチエならびに運営メンバーがオンラインカフェの開催を予定しています。ぜひこちらのイベントカレンダーからご自身の興味のあるものをチェックしてください。
▶開催レポート
駐在ファミリーカフェでこれまでに開催したオンラインカフェについては、開催レポートをご覧ください。
▶用語集
駐在ファミリーカフェでよく使う言葉を分かりやすくまとめています。