駐在妻ができること– tag –
-
滞在先の慣習や異文化に触れ駐在生活を彩った習いごととは?(ドイツ・A.Tさんの場合)
駐在ファミリーカフェ運営メンバーに行ったアンケートをもとに個別インタビューを行いました!今回はドイツ滞在中に自分の好きな分野で習いごとを楽しんだA.Tさんの体験談です。 新型コロナウイルス感染拡大の影響により、表記されている情報に変更がある... -
習いごとをさまざま体験中!(アメリカ・Yさんの場合)
駐在ファミリーカフェ運営メンバーに行ったアンケートをもとに個別インタビューを行いました!今回は渡米後、さまざまな習いごとを見つけて楽しまれている駐在妻Yさんの体験談をご紹介します。 新型コロナウイルス感染拡大の影響により、表記されている情... -
積極的な情報収集でやりたい習いごとを発見!(マダガスカル・Sさんの場合)
駐在ファミリーカフェ運営メンバーに行ったアンケートをもとに個別インタビューを行いました!今回は、積極的に情報収集しながら自分が楽しめる習いごとを探したSさんの体験談です。 新型コロナウイルス感染拡大の影響により、表記されている情報に変更が... -
“What do you do?”と聞かれたら、なんて答えてる?〜メンバー座談会で語られた駐在妻たちの想いと体験談〜
きっかけは、ひとりのプレ駐在妻が声に出してくれたひとつの問い。 【“What do you do(何をしていますか)?”】 駐在妻の経験がある方なら、だれもが一度は、この問いを投げかけられたことがあるのではないでしょうか。 私たち駐在妻は、一人ひとりがそれ... -
ニュージーランド・ワイプのボランティア体験情報
2021年7月更新 【ボランティア活動の内容】 内容ミュージアムショップの店員。移民の歴史を展示する博物館で、受付とショップ店員を兼務しています。対象観光客、近隣住民目的歴史ある品々の継承・町の活性化頻度週に1回 【所属団体の概要】 どの様な団体... -
インドネシア・ジャカルタのボランティア体験情報 その1
2021年9月更新 【活動の内容】 活動の内容駐在妻のキャリア支援を目的にした、ワークショップやプロボノ活動(*)、キャリアセミナーの開催(*プロボノとは、各分野の専門家が職業上持っている知識やスキルを無償提供して、社会貢献するボランティア活動)活動... -
インドネシア・ジャカルタのボランティア体験情報 その2
2021年9月更新 【の内容】 活動の内容駐在妻のキャリア支援を目的にしたコンサート活動や、芸術活動を通じた国際交流活動。 活動の対象駐在妻、インドネシアの人たち、子どもたち。活動の目的駐在妻のキャリアロスの解決・駐在妻の力を社会につなげること... -
インドネシア・ジャカルタのボランティア体験情報 その3
2021年9月更新 【の内容】 活動の内容インドネシアの困難な状況にある子どもたちへの支援活動(奨学金、フェアトレード、音楽劇、図書館設置など)活動の対象インドネシアの経済的に困難な状況の子どもたち活動の目的子どもたちへの支援活動期間2015年~現... -
ブルキナファソ・ワガドゥーグーのボランティア体験情報
2021年10月更新 【の内容】 活動の内容 国際協力NGOのボランティアライターとして、Webサイトに在住国の食文化コラムを連載しています。 活動の対象Webサイト(日本語)を閲覧するユーザー活動の目的・NGOの活動国のひとつであるブルキナファソの認知度を... -
アメリカ・ロサンゼルスのボランティア体験情報
2021年11月更新 【の内容】 活動の内容①フードパントリーでの食品仕分けと配布作業(フードパントリーとは、何らかの理由で十分な食事を取ることができない人々に、無料で食品を提供する支援活動のこと)②発達障害児向けセミナーのアンケートデータ入力作...