台湾・台中の生活情報

新型コロナウイルスの影響により、表記されている店舗やサービス情報に変更があるかもしれません。あらかじめご了承ください。

情報収集の方法は?

日本語フリーペーパー

nenemamaさん
日本人会に入会すると、定期的に会報誌が送られてきます。(現地で日本人学校に通う場合は加入が必須ですが、それ以外は加入必須ではありません。)日本人会では婦人部が企画してイベント等が定期的に開催されています。(まだ参加したことはありませんが)

おすすめウェブサイト・ブログ

ウェブサイト
台北ナビ
ばおばおクラブ

ブログ
家族で台湾へ海外移住
あしたはもっと遠くへいこう
台中おばさんのブログ~台湾生活をサクッと楽しもう!~
家族5人で台湾・台中へ!!元ワーママの駐在日記♪

運営メンバー
家族5人で台湾・台中へ!!元ワーママの駐在日記♪は情報提供者nenemamaさんのブログです。台中での細かい生活情報たっぷりでオススメです!

生活に必要な語学力は?

nenemamaさん
中国語は買い物の時に少しだけ。基本的な単語が分かればよいですが、全く話せなくても市場で買物できます。英語に関してはほとんど使いません。というか、英語はほとんど通じません。(20代の台湾人だと使える人も多いですが。)

飲料水って、どうしてる?

nenemamaさん
水道水は飲んでいません。ウォーターサーバーを使っています。

治安は?

nenemamaさん
治安は良いですが、一人で夜出歩かないようにしたり、タクシーは必ずタクシー会社経由で呼ぶようにしています。

日々の買い物は、どんなところでしてる?

1.日系 2.ローカル 3.ネットスーパー 4.その他

  名称 口コミ情報
1 いなげや 日本でいう成城石井のようなちょっとマニアックな品揃え、市内に数店舗あり
1 三越 日本のスーパーと同じだが、少し高い
台中には1店舗のみ
1 西區内の日本食料品屋(2軒) 上記のスーパーより安い
個人商店なので、品揃えはまちまち
2 全聯福利中心 ローカルスーパー
2 カルフール 大型スーパー、市内数店舗あり
2 コストコ 大型スーパー、台中には1店舗のみ
4 市内の市場 市内の至る所にある市場
nenemamaさん
ローカルスーパーの「全聯福利中心」では我が家は飲料、お菓子などを購入しています。良く使っている市場は「向上市場」で、魚、肉、野菜、果物、おいしい総菜など、何でも手に入ります。

もしも病気になったら・・・?

日本語が通じる病院

・仁愛病院

nenemamaさん
総合病院です。日本語の通訳がいます。

日本語は通じないが、日本人がよく利用する病院

・医薬大

nenemamaさん
総合病院です。私の場合は友人が通訳業をやっているので、その人に頼むことが可能です。ですが、ほとんどの病院で英語が通じるので、英語が話せれば特に通訳は不要です。
nenemamaさん
他にも周りの日本人の方に評判を聞いて、個人医院にかかっています。皆さん親切なので、住んでいる地域によってここがいい、あそこがいいという情報を共有してもらえますよ。日本との違いは特にありませんが、医療費は日本に比べて安いです。

初心者におすすめのアプリ

1.交通系 2.デリバリー系 3.その他

  名称 口コミ情報
1 台中バス 台中のバスアプリ
1 Google Map 地図アプリ
1 台湾大車隊  タクシー配車アプリ
3 萌典 台湾華語の漢字や発音を調べるアプリ
運営メンバー

日本から持って行った方が良いものベスト3

nenemamaさん
プリンターのインク、電化製品(台湾で買うと高いです)、日本人学校で使うもの。基本的には何でも手に入るので、絶対持ってきたほうがいいというものはありません。安心してお越しください!

中古品を購入できる店舗、ウェブサイト、コミュニティ

nenemamaさん
Facebook上で台中市内のBuy&Sellコミュニティがいくつもあります(英語)。日本語であれば、「ばおばおくらぶ」や「桜会」でたまに交換会が行われているようです。

主な交通手段や、気をつけること

nenemamaさん
バス、タクシー。(自家用車の運転は会社から安全上の理由で禁止されています。)
かなり運転が荒いので、子どもが吹っ飛ばないように気を付けています。
(急発進・急ブレーキが基本です。)
ベビーカーを使っての移動は日本以上に容易です。(皆さん優しいです。)
バスにも折りたたまずに乗れますよ。
車やバイクには要注意です。人が優先という日本式の考えは全く通用しません。
車/バイク優先社会です。
運営メンバー
交通事情については日常的に危険を感じるため、常に気を張っています。大通り以外の一般的な道路では歩道が整備されていないため、ベビーカーでは車道を歩くことが多くなります。バイクが多いこと、歩行者が優先ではないことから、道を横断するときは左右確認だけでなく、歩道や横断歩道に進入してくるバイクにも注意が必要です。

台中のここが好き♪

nenemamaさん
・とにかく人が優しい!!(特に、子ども・高齢者に)
・中国語が分からなくても優しい!(親日国なので、日本人だとわかったらさらに優しい!)
・共働きが主流なので、外食文化(安くておいしい小吃店がたくさん)

Enjoy your life in Taichung!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!