中国・上海の生活情報

2024年2月 日々の買い物、交通事情や治安情報、日本から持って行った方が良いものなどについてYuさん、Aさん、C.Tさんからの情報を追記しました!

新型コロナウイルスの影響により、表記されている店舗やサービス情報に変更があるかもしれません。あらかじめご了承ください。

現地での主な情報源は?

日本語フリーペーパー

名称掲載内容・おすすめポイント
上海ジャピオン
Concierge上海
漫歩創媒
Whenever上海
それぞれWeChat公式アカウントがあります。日系レストラン、日系スーパー、アパートのロビーなどで入手できます。レストラン、美容、病院に関する情報や、中国のトレンド情報などが掲載されています。
上海のフリーペーパー4冊。

おすすめウェブサイト・ブログ

名称掲載内容・おすすめポイント
上海あるQu上海生活1年未満の人が、先輩たちに投げかけた “あるあるQuestion” をリスト化してまとめている生活情報サイト。Instagramでは、タイムリーな話題や一時帰国のお土産リストなどの役立つ情報が多く掲載されています。
上海SUKU☆SUKU子育て関連のイベント情報が掲載されています。お友だち作りの場としてイベントへの参加、グループチャットで上海在住者と情報交換をして活用しています。
中国ボランティア情報シェア上海をはじめ、中国で行われているボランティア活動情報が掲載されています。「中国でボランティアをしたい人」と「ボランティア情報を提供したい人」を繋ぐ情報サイトです。
にほんブログ村 上海情報主に上海在住者のブログがまとめられています。イベントや生活に役立つ情報が得られることが多いです。
That’s Shanghai版英語サイトで、WeChat版もあります。上海に関する時事ネタや、イベント、レストラン情報が掲載されています。日系情報誌に書かれていない情報が多く、情報掲載が早いので必ず読んいますす。
smart SHANGHAI.COM英語サイトです。上海在住の方へのインタビュー記事や、イベント、住宅、レストラン、求人など、さまざまな情報が掲載されています。
Aさん

現在、数あるサイトの中でも、上海あるQu が一番情報が多いかなと思います。

Yuさん

季節のイベント・旅行・飲食店情報などは主に InstagramやX(旧Twitter)で情報収集しています。

生活に必要な語学力は?

Yuさん

デリバリースタッフとの電話、ローカル店スタッフとのやりとり、また携帯電話の契約や銀行口座開設時には、現地の言葉が必要なこともあります。

C.Tさん

ApitaにあるChina Unicomに日本語が堪能な中国人スタッフがいます。携帯電話の契約の際に、日本語で対応してくださいます。

Mさん

中国語は、買い物ではほとんど使いませんが、タクシーやレストランでは使います。困っていると中国人スタッフが、翻訳アプリを立ち上げて助けてくれることもありました。

Kさん

上海では中国語が堪能でなくても、生活に支障はないと感じています。
ライフスタイルの違いにもよるかと思いますが、大学の留学プログラムに通って勉強したり、中国人の方が多く住む地域に居住して、自ら進んで交流を持つことで、中国語をしっかり身につけている人もいます。また、日系マンションに住み、日系スーパーで買い物をして、ほとんど中国語を使わずに生活している人もいます。

Yさん

中国語がまだ話せないので、英語が通じる病院、レストラン、スポーツジムなどを選び利用するようにしています。

Yさん

翻訳アプリをオフラインでも使用できるように、必要な言語はあらかじめダウンロードしておくようにしています。

治安は?

Aさん

治安が良く子育てしやすい環境だと思いますが、油断は禁物です。やはり海外なので、自分の身は自分で守ることを忘れずに、子どもから目を離さないこと、カバンはファスナー付きのものを使用するように気を付けています。実際にリュックのファスナーが開けられていたこともありました。

Yuさん

街中に監視カメラがあるため、昼夜問わずかなり安全だと思います。よほど混雑した繁華街以外は、スリも少なく比較的安心して過ごせます。

いまだに子どもの連れ去りの話を聞くことがあります。少しの時間でもお子さんから目を離すことがないよう、気を付けた方が良いと思います。

タクシー車内や街中などでスマートフォンを紛失した場合は、拾い主が返してくれなかったり、高額な金銭を要求される話をよく耳にします。

スマートフォン内蔵バッテリーを交換した方が、日本のApple Storeで見てもらったら、バッテリー以外のネジや電子部品がいくつか抜き取られていたそうです。バッテリー交換についても、数件同じような話を聞いたことがあります。高額品の修理などは、日本への一時帰国時に依頼しようと思っています。

C.Tさん

現在は、ほぼすべてのものがQRコード決済、またはアプリ内決済で支払い可能なので、現金やお財布を持ち歩いている人はほとんどいません。そのため身近では現金目的のスリ被害はあまり聞いたことがないです。

人によるかもしれませんが、夜間ではない限り、犯罪被害に遭ったという話はあまり聞いたことがないです。アプリのGPSや街中の監視カメラによる超・監視社会の体制が強化されているからかもしれません。

Sさん

携帯電話の充電切れや、盗難に遭わないように気をつけています。失くした場合はまず戻ってこないので、電車やタクシー、バスで移動する時は特に気を付けています。

Yさん

街中の治安は良い方だと思います。ただし、夜間は1人でタクシーに乗らないことと、日中であっても配車アプリを利用してタクシーに乗る時は、ドライバー情報と自分の位置情報を夫と共有するなど、気を付けています。

主な交通手段や、気をつけることは?

よく使う交通手段気をつけていること
配車アプリ・タクシー配車アプリを利用した場合は、乗車時に電話番号の下4桁を運転手さんから聞かれます。中国語で尋ねてくる運転手さんが多いです。自分でドアを開閉する車種が多いですが、6人乗りや特別車などは、自動ドアの場合もあります。車の清潔感や運転手のマナーに差があるため、少し良いグレードの車を選ぶようにしています。雨の日や通勤時間帯でなければ短時間で来てくれることが多く、利用しやすい料金なのでとても便利です。

流しのタクシーもありますが、対応が中国語のみであること、運転が荒い、車のメンテナンス状態が悪いといった理由からあまり利用していません。また、車内に忘れ物をしたり、ぼったくりなどのトラブルがあった場合に後から連絡が取れないこともあるので、利用履歴の残る配車アプリを利用するようにしています。

降車時は、歩道と車の間をバイクが走り抜けてくることがあるので要注意です。
地下鉄アプリのQRコードで改札を通過します。事前に利用登録(AlipayやWeChatとの連携)を済ませておく必要があります。改札の手前で、荷物のセキュリティチェックがあります。

2023年12月時点で18路線ほどあります。運行本数が多く、駅にはホームドアが完備されています。ここ数年で完成した路線は、車内もきれいで自動運転です。
シェアサイクルAlipayまたは美団のアプリで自転車のQRコードをスキャンして利用します。交通ルールや車・バイクの動きには要注意です。

天気の良い日は近距離であれば、シェアサイクルを利用しています。壊れていたり汚い車体があるため、よく選んだ上で借りるようにしています。また、交通ルールを守らないと交通警察に個人情報を登録されることもあるので、注意が必要です。
バス降車ボタンがないため、バス停が近づくと立ってアピールするようにしています。

急停車・急発進も多いので、席が空いているときは必ず座るようにしています。
Yuさん

タクシー・バス・地下鉄・シェアサイクル、これらすべてに、スマートフォンでの事前予約・決済が必要なため、スマートフォンを十分に充電し、予備のバッテリーを忘れずに持ち歩くようにしています。

最近は、地下鉄・バスともに快適な移動手段ですが、たまに車内での騒音や飲食など、マナーが悪い乗客もいます。

C.Tさん

車は赤信号でも右折可能なので、歩行者が青信号で横断歩道を渡っていても、車やバイクが曲がってきます。特にデリバリーのバイクは、スマートフォンを見ながら走ってくるので、注意が必要です。

Mさん

日本とは違い、車は右側通行なので、横断歩道を渡る時は日本よりも注意が必要です。

Aさん

最近は歩行者や自転車の取り締まりも厳しくなっています。信号無視をして横断歩道を渡る様子が、バス停や駅のモニターにさらされたり、自転車の逆走も罰金の対象になるので、注意が必要です。

Rさん

以前は遠回りするタクシードライバーが多くいましたが、配車アプリを利用した場合は走行ルートが確認できることから、遠回りされることがほぼなくなりました。また、百度地図アプリでも確認ができるので、土地勘がない場所へ行く時は利用すると良いです。
最近は配車アプリを利用してタクシーを呼ぶ人が増えたので、流しのタクシーを拾うのは難しくなっています。

Yさん

地下鉄・バス・タクシーを利用する時は、上海公共交通カードがあると便利です。デポジット20元で10元単位でチャージできるプリペイドカードです。主要駅の窓口で買えます。

飲料水はどうしてる?

Yuさん

水道水は飲めません。ウォーターサーバーを使用する人が多いです。またマンションによっては水道管が古く、サビや汚れがひどく、飲用以外のお風呂やシャワーなども水が濁って出るところがあるようです。

浄水器は業者によって値段がさまざまです。オンラインで浄水器を購入し、適宜カートリッジ交換をすれば、高額な浄水器を利用するのと同程度の浄水効果を得られます。

Mさん

水道水は食器洗いに、浄水器を通した水は米研ぎと野菜の洗浄に、ミネラルウォーターは飲用と料理に使用しています。

Yさん

私は衛生面に身体が敏感なので、お風呂、シャワールーム、洗濯室、キッチン、洗面所の5カ所にアクアという日系浄水会社の浄水器を取り付けて、定期メンテナンスに来てもらっています。
マンションの断水などの非常時に備え、輸入品のミネラルウォーターを常備しています。

日々の買い物はどんなところでしてる?

【店舗種別】

1 : 日系スーパー、アジア系スーパー

2 : ローカルスーパー

3 : ネットスーパー

4 : 市場(常設市場、ファーマーズマーケットなど)

5 : ドラッグストア

6 : ホームセンター

7 : 価格均一ショップ

8 : ショッピングモール

9 : 家具店・家電店

10 : その他(専門店など)

店舗種別店名売られているものやおすすめポイント
1久光日系デパートです。日本製品が豊富な品ぞろえです。
1,3かじわら商店実店舗は3店舗あり、品ぞろえ豊富です。ウェブ販売もありますが、限られた商品のみ購入可能です。デリバリーを依頼する場合は、ウェブでの購入後にスマートフォンアプリのWeChatで直接、店主の方に連絡をして配達してもらいます。
1,3しんせん館日系スーパーです。日本の品物を幅広く取り扱っており、特に魚介類に定評があります。
1,3marché(毎日鮮超市)生鮮食品から日用雑貨まで、品数豊富にそろっています。
1,3新快日本の「ニュークイック」が展開している日系スーパーです。お肉の種類が豊富です。
1,3,8APITA/APIO日系の大型スーパーです。陳列が日本のスーパーと似ているので、商品が探しやすく、日本人が使い慣れた商品セレクトが魅力です。フードコートもあります。
2,3盒马アリババグループが運営するネットスーパーです。実店舗もあります。時間帯にもよりますが、注文から配達まで最速30分の指定ができるので、便利です。年々、商品のクオリティが良くなっており、いろいろな食材・日用品が手に入ります。パートタイムの清掃スタッフの依頼や靴のクリーニングなどもオーダーできます。ほぼすべての人が利用しているといっても過言ではないネットスーパーです。
2,3Kate&Kimi生鮮食品から日用雑貨まで品ぞろえ豊富なネットスーパーです。オーガニック商品やホルモン剤不使用のお肉なども扱っています。
2,3Olé中国系資本の高級スーパーです。
2,3City Super(超生活)日本のだし類などを取り扱っており、種類は限られますが、貴重な日本食材が手に入ります。
2,3City Shop(城市超市)1995年にオープンした老舗スーパーです。輸入品も多くそろっています。
3出前館日系デリバリーサイトです。「最短30分でお届けします」が売りです。
3Epermarket欧米からの輸入品がそろっているネットスーパーです。日本のものも少し入手できます。
Yuさん

盒马は年々サービスやクオリティが改善されており、今ではなくてはならないものになっています。最近は盒马だけでもほぼ、こと足りています。

C.Tさん

デリバリー大国なので、たいていのものがネット購入できます。飲料や洗剤などの重いものや、自宅から離れたスーパーの無農薬野菜なども、簡単に手に入るので、日々のお買い物は日本に住んでいたときよりもお手軽に感じます。特に最短30分で届く盒马は圧倒的な商品数なので、多くの駐在家族が日々利用しています。

Mさん

安くて新鮮な野菜を買うならば、市場が1番だと思います。市場の人とコミュニケーションを取りながら買い物をするのも楽しいです。

Yさん

衛生面に敏感な体質なので、野菜や果物はできる限りオーガニックのものを購入するようにしています。調理前には念のため、付着している薬品などを落とす処理(ホタテの貝殻パウダーを入れた水に野菜を浸す)をしています。

ショッピングエリアの豫園老街

現地品で代替できるものは?

【商品種別】

1 : 食料品

2 : 日用品(キッチン・バス用品、文房具、学用品など)

3 : 化粧品

4 : 家具・家電

5 : 衣類

6 : その他

商品種別品名売られているものやおすすめポイント
1食料品日系メーカーの中国生産の食料品は、日本で売られているものと質はほぼ同じですが、輸入品より安く買えるのでよく使っています。
2食器用洗剤、紙製品、生理用品など現地メーカー品でも問題なく使えます。日本からの輸入品よりも安く購入できるので、よく使っています。
4電化製品空気清浄機や除湿機などの電化製品は、日本と電圧が違うので、現地で買ったほうが便利だと思います。
Yuさん

数年前に比べ、最近はお金さえ出せば日本のあらゆるものが手に入るようになりました。中国で買えないものはないと感じるくらいです。食料品や衣類、生活用品の価格は日本の1.5倍~2倍程度なので、常備しておきたいものやお気に入りのものは、日本から持ち込んだ方が良いかもしれません。電化製品は非常に安く手に入るので、変圧器を使ってまで日本のものを持ち込む必要はないかと思います。

C.Tさん

日本との価格差を気にしなければ、大半のものがデリバリーで購入可能です。日本の医薬品やお気に入りの調味料(無添加の和風だし・ふりかけ、コンソメの素・カレールーなど)、日本語の絵本などは入手が難しいので、日本から持参することをおすすめします。

中古品を購入できる店舗やウェブサイト、コミュニティは?

名称おすすめポイントやコメント
セカンドハンドWeChatグループチャットの日本語フリーマーケット。参加済みの方に招待してもらうと参加できます。
闲鱼(Xianyu)中国版メルカリのようなアプリ。
Yuさん

中古品については、日本でのメルカリやヤフオクのような活発な取引はされていません。あらゆるものが淘宝(Taobao)を通じて非常に安く購入できる一方で、偽物文化があるため、たとえブランド品であっても信用されにくく、売買が成立しにくいと感じます。一部のマンションでは、フリマのようなグループチャットがあるようです。

日本から持って行った方がよいものベスト3は?

Aさん

①子ども用の書籍
地図が載っていると検閲が厳しくなる場合があるので、ハンドキャリー(搭乗前チェックイン時の預け入れ荷物、もしくは機内持ち込み手荷物)として持ち運ぶことをおすすめします。

医薬品
大人用も子ども用も、風邪薬や解熱剤など飲み慣れた医薬品を、日本から持参しています。
夜間救急に対応しているローカルの病院は、日本語が通じないこともあります。緊急時に慌てないためにも、使い慣れた医薬品を備えておくと安心です。また、こちらで処方される錠剤は日本のものに比べてサイズが大きいことがあり、飲むのに苦労します。

③化粧品
使い慣れたものを日本から持参しておくと安心です。
日系メーカー品は、個人買い付けされたものをインターネットで購入できます。ただし、高額になるため、使い慣れたものを日本から持参しておいた方が安心です。

Yuさん

①医薬品
中国では手に入らない薬があったり、たとえ手に入っても日本のものとは少し違うことがあるので、常備薬がある場合はまとめて持ち込むことをおすすめします。

②化粧品
自分の肌に合った、こだわりのあるものなど。
個人的に、中国では買えない日本のドクターズコスメなどのエイジングケア製品は、必ず一時帰国の時に買って帰ります。特に成分が信用できるものを日本から持っていきたいからです。

③食品(お気に入りの調味料など)
大手メーカー以外のものは手に入りにくいです。手に入る場合は日本の倍以上の値段になります。

Yさん

エアコンのカビを掃除するアイテムを日本から持参すればよかったと思いました。高温多湿になる夏の上海では、夏前の大雨の影響で、エアコンや室内にカビが発生することが多いようです。私は原因不明の咳と喉の不調、鼻水で診察を受けたところ、エアコンのカビが原因だと診断されたことがありました。

Tさん

①海苔 ②梅干し ③味噌

運営メンバー   ゆかり

ほかにも
・子ども用の靴
・衣類用洗剤、おしゃれ着用洗剤、漂白剤、除菌剤などの洗剤類
・洗顔、シャンプーなど肌に触れるもの (無添加や自然由来の成分にこだわる場合)
・歯ブラシ、歯磨き粉
なども日本から持参した方が良いものとして、情報ご提供いただきました!

※中国国内への持ち込み禁止品については、その時々でルールが変わる場合があるそうです。各自の責任にて事前にルールを確認の上で中国国内へ持ち込みするよう、お気をつけください。

もしも病気になったら・・・?

日本語が通じる病院

名称診療科目・おすすめポイント
JIAHUI INTERNATIONAL HOSPITAL(上海嘉会国際病院)総合病院。アメリカの大学病院と提携しており、外国人がよく利用しています。上海にある病院の中でも設備が整っており、英語を話せる中国人医師や日本人医師も複数います。病院の日本語通訳スタッフが無料で診察に付き添ってくれます。
American-Sino Medical Clinic(上海美華婦児医院)総合病院。院内に日本人向けのサービスを行う診療科があります。特に婦人科や小児科は評判が良いです。
Sさん

在上海日本国総領事館のウェブサイトに、日本語で問い合わせが可能な病院や歯科が掲載されています。

日本語は通じないが日本人が利用する病院

現在、口コミがありません。

Aさん

救急車を呼んでもすぐには来てくれません。救急の場合でも、自力で病院へ行くか、知り合いや友人に助けてもらう必要があります。もしもの時のために救急病院にかかる手段を事前に確認しておいた方が良いと思います。

Yuさん

医療機関情報サイト「ウェルビー」を経由して予約しようとすると、日本人が多く利用する日系クリニックをすすめられますが、それらの有名クリニックも最近は、検査設備がない、専門医がいない、高度治療ができないなど、少し遅れてきていると感じています。症状に応じてどの病院に行くと良いか知人に聞いたり、自分で調べたりして、常に情報収集しておくことをおすすめします。
上記のJIAHUI INTERNATIONAL HOSPITALは、少し高額ですが医療設備や医師のレベルも安定しているため、おすすめできる総合病院です。ただ、ウェルビーからこの病院を紹介されることはあまりないので、必要に応じてウェルビーに自分で尋ねてみてください。

運営メンバー  ゆかり

上海の出産・育児・教育情報の中に産婦人科をはじめとする現地での病院情報も掲載していますので、ぜひご覧ください♪

おすすめのアプリは?

1 : 交通系

2 : デリバリー系

3 : その他

種別アプリ名アプリの説明・特徴
1滴滴出行タクシー配車アプリ。一般の安価なタクシーや豪華車と呼ばれる外国車、6人乗りワゴン車などから選んで呼ぶことができます。金額やランクによって、車の衛生面やドライバーのマナーまで大きく違います。このアプリで、過去評価を含むドライバー情報の閲覧やトラブル発生時の通報までできるので、流しのタクシーよりも便利だと思います。
1,2,3支付宝(Alipay)お買い物や、タクシー、バス、自転車などの交通決済にも利用できる決済アプリ。
2饿了吗Alipayと連携したデリバリーアプリ。飲食店、スーパー、コンビニなどに対応しています。
2,3微信(WeChat)LINEのようなメッセージアプリ。チャット以外にもQRコード決済や多種多様なサービスのミニアプリなどにも対応しており、日常に欠かせないアプリです。
2,3美団飲食店、スーパー、コンビニのデリバリーや、配車・シェアサイクルなどに利用できるアプリ。
3大众点评食べログのような飲食店の口コミ掲載アプリ。
3淘宝アリババグループが設立した、世界最大級のECアプリ。
3天猫淘宝の一部ですが、出店審査が厳しいので、怪しい店は少ないと言われています。
3京東オンラインショッピングアプリ。家電・PC・家具・衣類・食品・書籍などの商品をネット販売しています。家電製品の品ぞろえが豊富です。
3百度地図地図アプリ。中国ではGoogleMapsが使えないので、このアプリを使用しています。
3Air VisualPM2.5の数値を中心に、気温、天気を表示するアプリ。
3Currency通貨変換アプリ。その時点のレートで通過換算できます。
Yuさん

上記は上海で生活する上での必須アプリです。

Yさん

WeChatでレストランや日系のお店、日系の不動産会社などのアカウントをフォローすると、ニュースやイベントなどさまざまな情報を得られます。

中国・上海のおすすめは?

Yuさん

・街散策
シェアサイクルや徒歩での街散策がとても楽しいです。小さな路地に入ると、美しい景観の建物(洋館やお庭など)や風景に思わず驚いてしまいます。

・中華料理
小籠包がおいしいです。

・漢方薬
良い先生を見つけることができれば、自分の身体の症状に合った漢方薬を安く手に入れられます。

・中国茶
本場の茶を学び、味わうことができます。紅茶やプーアール茶、ウーロン茶などの概念が変わります。

上海の小籠包

日本と違って困ったことは?

Yuさん

翻訳アプリ(※)を利用すれば、中国語ができなくても生活はできます。ただ、トラブルやクレームを入れる時などはどうしても電話や対面で、中国語での会話が必要になる場合があります。半年〜1年程度など、多少でも中国語を学ぶ方が現地の人とのコミュニケーションも取りやすくなり、生活が便利になります。

※利用者の多い翻訳アプリ(1.Baidu Translate 2.papago 3.有道翻译官)

中国・上海のここが好き♪

Yuさん

都会に思われる上海ですが路地に入ると、古い昔ながらの暮らしがまだ残っていたり、表からは見えない場所に租界時代の古い洋館が立ち並んでいたりするので、歩いているとワクワクする発見が多い、おもしろい街です。

C.Tさん

デジタル先進国、かつ工場や労働人口の多さなどを背景に、便利に進化したサービスが多いです。特にオンラインショッピングやフードデリバリーの充実度は圧倒的です。

上海といえば思い浮かぶ外灘の景色は想像以上の美しさです。市内は近代的なショッピングモールが数多く展開され、また旧フランス租界と呼ばれるエリアはプラタナス並木と歴史的建造物が続き、散歩しているだけで気持ち良いです。

中国人の方は、お姉さんからおばあちゃんまで写真撮影が大好きなので、つい撮りたくなるおしゃれなお店やポップアップイベントが街中に溢れています。

文化の違いに驚くことも多いですが、それもプラスに捉えながら、パワフルな上海を楽しんでいただきたいです。

Sさん

みんなが自分軸で生きていて、子どもにやさしいところが好きです。

Mさん

上海にいろいろなイメージがあると思いますが、良い意味で適当で情に厚い人だらけな街だと思います。電子マネーも発達しており、使い方次第では、お得に賢く便利に生活できるところが好きです。

Mさん

上海の方は他人に期待していないように感じるので、無言のプレッシャーがなく気楽でいられます。社会全体が子どもに対して寛容なところも好きです。

Tさん

中国人の方は子どもにやさしくて、子連れで電車やバスに乗っていると席を譲ってくれたり、子どもをあやしてくれたりするので、気持ちが楽です。また居住エリアには、日系スーパーや日本語が通じるクリニック、飲食店も多く、生活に困らないのも嬉しいです。

Yさん

上海に引越してきて間もないので、今好きなところを見つけようとがんばっています。中国人の大きな特徴として、良かれ悪しかれ「自分中心主義」が1番にあると感じます。他人の視線を感じることが少ないです。

上海外灘の夜景
運営メンバー  ゆかり

駐在ファミリーカフェではほかにも、中国の各都市の生活情報や出産・育児・教育情報、ライフキャリア体験談なども掲載中です。ぜひご覧ください♪

Enjoy your life in Shanghai !

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!