インド・ハイデラバードの生活情報

ハイデラバード
情報収集の方法は?
日本語フリーペーパー
現在、口コミがありません。
おすすめウェブサイト・ブログ
名称 | 口コミ情報 |
ハイデラバード日本人会HP | 持参品や生活を始める際の参考にしました。生活に必要な情報が載っていますので、地域は違っても参考にはなります。最近は更新されていません。 |
デリー日本人会HP | 持参品や生活を始める際の参考にしました。生活に必要な情報が載っていますので、地域は違っても参考にはなります。 |
バンガロール日本人会HP | 持参品や生活を始める際の参考にしました。生活に必要な情報が載っていますので、地域は違っても参考にはなります。 |
生活に必要な語学力は?
Y.M.さん
日常会話は主に英語ができれば生活できますが、地元の大工さんなど英語が通じない人もいます。そういった人たちは現地語のテルグ語で話していますが、間に通訳になる人を挟んで会話します。
飲料水って、どうしてる?
Y.M.さん
ペットボトルの水を飲料水として使用。浄水器(aquaguard)の水を歯磨き用、料理用、煮沸してお茶など作っています。
治安は?
Y.M.さん
夜はあまり出歩かないようにしています。昼間でも家にいるとインターホンもなく、いきなりドアを開けようとする音がすることが稀にあります。家にいても施錠は気を付けています。家以外でも、常に最悪の場合の逃げるルートをいつも気にしています。
日々の買い物は、どんなところでしてる?
1.日系・韓国系 2.ローカル 3.ネットスーパー 4.その他
名称 | 口コミ情報 | |
2 | Inorbit mall |
大きめのモールで、生活するのに必要なほとんどのものがそろいます。他のスーパーより綺麗な野菜が多い印象です。鶏肉、マトン以外にも高めですが豚肉も購入できます。日によっては輸入のサーモンも購入できます。 輸入ものも結構揃っていますが日本の物はシンガポール産の味噌程度です。
|
2 | Qmart |
Inorbitにないものをこちらで補充しています。トマト缶やもやし等。おいしいパン屋さんも入っています。 |
もしも病気になったら・・・?
日本語が通じる病院
現在、口コミがありません。
日本語は通じないが、日本人がよく利用する病院
Apollo Hospital Hyderabad
Care Hospital
Continental Hospital
ハイデラバードの病院
病院のレセプション
初心者におすすめのアプリ
現在、口コミがありません。
日本から持って行った方が良いものベスト3
Y.M.さん
日本の調味料(特に料理酒)、ダニ防止スプレー、保冷バッグ。日本の調味料は現地で外国産の物が売っていたりはします。他については不明です。
中古品を購入できる店舗、ウェブサイト、コミュニティ
現在、口コミがありません。
主な交通手段や、気をつけること
Y.M.さん
自家用車(運転手つき)。ドライバーの都合によっては違う人が来る日もあります。人によりますが、こちらが行き先を指定し、ドライバーが分かっていなくてもわかったふりをして走り出してしまったりするので、怪しければアプリでマップを表示させ、こちらが道案内できるようにしています。
Y.M.さん
一人では(特に女性)、自家用車以外使用しません。徒歩で道を渡るときはインド人は上手に渡りますが、車が急にスピードを上げてきたりすることもあるので車が多い時は歩道橋を使うようにしています。
ハイデラバードのここが好き♪
Y.M.さん
日本から遠い国も行きやすい。寒くならない。
Enjoy your life in Hyderabad!