帰国後(ライフキャリア体験談)– category –
-
【帰国後インタビュー vol.4 後編】海外在住者に伝えたい 辛くても「今・ここ」から変われるということ
シンガポール帯同中にプチうつ、原因不明の全身湿疹、そして乳がんといくつもの困難に直面しながらも、がんをきっかけにヨガを本格的に学びはじめ、辛い経験を糧にされてきたまり子さん。後編では現在の英国での活動への思いをお伺いしました。 (シンガポ... -
本帰国後に再就職と教室運営!いつでもどこでもいくつになってもできる仕事を選ぶ〈前編〉
約1年間のイギリス帯同生活を経て、本帰国をされているKさん。現在は、人材派遣会社で営業アシスタントとして働きつつ、週末はオンラインお菓子教室を開催されています。駐在妻になる前とは異なる道を歩み始めるまでのイギリス生活のこと、そして帰国後の... -
度重なる海外生活でも、キャリアを紡ぎ豊かにするには <後編>
1カ国目で日本語教師に従事したことをきっかけに、本帰国後に大学院進学、その後に続く海外生活でも教師や執筆活動とキャリアを重ねていったという松原さん。海外生活を繰り返す度にキャリアの幅を広げていかれたお話は、自分で生活のコントロールをしづら... -
本帰国後の再就職を前にして、”キャリア迷子”になった私が見つけた踏み出し方とは <前編>
1度目の駐在同行で住んだアルジェリアでは現地生活を満喫し、本帰国後は未経験業界に再就職した美和子さん。現在は、仕事を辞めて2度目の駐在同行でチリにお住まいとのこと。 「海外生活中はキャリアのために特別なことはしなかったし、再就職活動ではや... -
本帰国後の再就職を前にして、”キャリア迷子”になった私が見つけた踏み出し方とは <中編>
<中編> 中編では、正社員になったあとの苦労話と、ご主人の2度目の海外赴任で再び退職することになった時のキャリアに対する想いをお聞きしました。 【】 ―正社員として働きはじめて、どうでしたか? もう、想定以上に大変で、疲労困憊でした(涙)。 ... -
本帰国後の再就職を前にして、”キャリア迷子”になった私が見つけた踏み出し方とは <後編>
<後編> 後編では、2度の駐在妻生活を振り返り、変化があったといわれる生き方・働き方に対する想いについて伺いました。 【】 ―アルジェリアでの生活は、美和子さんのキャリアにとってどのような位置づけになりましたか? キャリアに向けた特別な活動は... -
【帰国後インタビュー vol.1】あえて「日本人の輪」から一歩踏み出し続け、帰国後キャリアの転身へ――
20年以上の海外生活を経て、日本への帰国後に正社員で再就職された武山千恵子さん。 大きなキャリアチェンジを遂げて現職に就くまでのお話を伺いました。 お茶をして過ごすだけじゃ満足できない。 アメリカでは大学院修了後に就職 ―海外に行く前は、どんな... -
【帰国後インタビューvol.7】駐在妻の再就職 モヤモヤにとことん向き合うことが鍵
アメリカからの本帰国後、日系大手企業に再就職した運営メンバーの佳代さん。駐在妻時代に様々なボランティア活動に積極的に参加したことが結果的に日本での再就職にも繋がったといいます。多くの駐在妻が悩むポイントでもある、キャリアプランのあり方や... -
度重なる海外生活でも、キャリアを紡ぎ豊かにするには <中編>
1カ国目で日本語教師に従事したことをきっかけに、本帰国後に大学院進学、その後に続く海外生活でも教師や執筆活動とキャリアを重ねていったという松原さん。海外生活を繰り返す度にキャリアの幅を広げていかれたお話は、自分で生活のコントロールをしづら... -
【帰国後インタビュー vol.6 前編】シドニーから帰国後、オンラインショップ運営、そして心理カウンセラーの道へ
2008年から2011年まで、駐在妻としてオーストラリアのシドニーに滞在していた三橋聡子さん。現在は、心理カウンセラーと書道教室の運営という2つの仕事をされています。 5学年ずつ年の離れた3人のお子さんを持ち、10年以上主婦だった聡子さんが、帰国後に...