健康– tag –
-
2023/9/11、9/15 無料オンラインカフェ「駐在妻のストレスケア ~心と身体のメンテナンス法~」
駐在妻の皆さん、海外生活にストレスを感じることはありませんか?多くの駐在妻は同行にあたり仕事を離れ、親族・友達のいない土地での生活がスタートします。また、海外赴任同行にあたり、不本意ながら仕事を離れた方もいるかもしれません。そのような状... -
4/13 4/19 無料オンラインカフェ「駐在妻のストレスケア ~心と身体のメンテナンス法~」
駐在妻の皆さん、海外生活にストレスを感じることはありませんか?多くの駐在妻は同行にあたり仕事を辞め、親族・友達のいない土地での生活がスタートします。そのような状況下で「何かしなくちゃ」と焦る人や、「夫や家族を支えなければ」という責任感か... -
【帰国後インタビュー vol.4 後編】海外在住者に伝えたい 辛くても「今・ここ」から変われるということ
シンガポール帯同中にプチうつ、原因不明の全身湿疹、そして乳がんといくつもの困難に直面しながらも、がんをきっかけにヨガを本格的に学びはじめ、辛い経験を糧にされてきたまり子さん。後編では現在の英国での活動への思いをお伺いしました。 (シンガポ... -
【帰国後インタビュー vol.4 前編】帯同生活中に経験したストレス、体調不良、そして乳がん。もがきながらも目の前の課題に向き合うことでたどり着いたキャリアとは。
今回のインタビューは英国在住のまり子ラベンダージョーンズさんのご登場です。まり子さんは11年に及ぶシンガポールでの帯同生活を経て、現在はご主人の出身である英国で「ココロとカラダの健康応援団長」としてヨガとアーユルヴェーダの教えにもとづくヘ... -
シンガポールで使える便利な産後サービスあれこれ
シンガポールに滞在中、第2子を出産されたY・Iさんが便利な産後サービスについて教えてくれました。 【自己紹介をお願いします】 Y.Iです。2019年9月からシンガポールに住んでいます。4歳になる長男と2021年3月に生まれた次男がいます。 【どのような産後... -
海外で妊娠・里帰り出産しました【中国・蘇州】
中国江蘇省蘇州市に滞在中、現地にて妊婦健診を受け、里帰り出産をしたpujikoさんへのインタビューです。 【自己紹介をお願いします。】 pujikoです。夫の赴任に伴い、2017年より蘇州に住んでいます。滞在して1年が経とうとしていた頃に第二子を妊娠し、... -
【開催レポート】11/18 無料オンラインカフェ「海外生活でも取り入れたい日本人のための発酵食とは? 」
11月18日に開催した無料オンラインカフェ「海外生活でも取り入れたい日本人のための発酵食とは?」。録画視聴をご希望の方を含め、24カ国約90名の方にお申し込みいただきました。当日の様子や参加された方からのご感想を紹介します。 【当日の様子】 ご参... -
【開催レポート】「駐在妻のストレスケア」第22・23回目のオンラインカフェ
7月4・6日に開催したオンラインカフェのご報告です。 今回の「ヨガ講師と一緒に実践する心が軽くなる駐在妻のストレスケア」のオンラインカフェでは、”満たされる毎日の過ごし方” をテーマとして開催。7ヵ国から9名の方にご参加いただきました。 当日はま... -
【開催レポート】2/4 駐妻のオンラインカフェ「海外での月経事情、生理用品どうしてる? 〜2021流行語!?フェムテック〜」
【 】 2022年2月4日に開催したオンラインカフェのご報告です。 録画視聴をご希望の方を含め、17カ国54名の方にお申し込みいただきました。 今回は、女性のウェルネス向上に取り組むフェムテック企業”フェルマータ・シンガポール”と駐在ファミリーカフェの... -
女性ホルモンの基礎知識 -現役女性医師監修!海外在住日本人のための健康講座シリーズvol1:女性ホルモン(前編)
皆さんは女性ホルモンについて、またご自身の女性ホルモンのサイクルについて知っていますか?月経、妊娠、出産など女性の日々の生活やライフステージに深い関わりをもつ女性ホルモン。女性器を持っている以上、避けては通れない女性ホルモンの影響ですが...