スキルアップ– tag –
-
ニュージーランド・ワイプのボランティア体験情報
2021年7月更新 【ボランティア活動の内容】 内容ミュージアムショップの店員。移民の歴史を展示する博物館で、受付とショップ店員を兼務しています。対象観光客、近隣住民目的歴史ある品々の継承・町の活性化頻度週に1回 【所属団体の概要】 どの様な団体... -
インドネシア・ジャカルタのボランティア体験情報 その1
2021年9月更新 【活動の内容】 活動の内容駐在妻のキャリア支援を目的にした、ワークショップやプロボノ活動(*)、キャリアセミナーの開催(*プロボノとは、各分野の専門家が職業上持っている知識やスキルを無償提供して、社会貢献するボランティア活動)活動... -
インドネシア・ジャカルタのボランティア体験情報 その2
2021年9月更新 【の内容】 活動の内容駐在妻のキャリア支援を目的にしたコンサート活動や、芸術活動を通じた国際交流活動。 活動の対象駐在妻、インドネシアの人たち、子どもたち。活動の目的駐在妻のキャリアロスの解決・駐在妻の力を社会につなげること... -
ブルキナファソ・ワガドゥーグーのボランティア体験情報
2021年10月更新 【の内容】 活動の内容 国際協力NGOのボランティアライターとして、Webサイトに在住国の食文化コラムを連載しています。 活動の対象Webサイト(日本語)を閲覧するユーザー活動の目的・NGOの活動国のひとつであるブルキナファソの認知度を... -
アメリカ・ロサンゼルスのボランティア体験情報
2021年11月更新 【の内容】 活動の内容①フードパントリーでの食品仕分けと配布作業(フードパントリーとは、何らかの理由で十分な食事を取ることができない人々に、無料で食品を提供する支援活動のこと)②発達障害児向けセミナーのアンケートデータ入力作... -
「帰国後役に立つ?」より「今の幸せ」~3年経って分かったこと~
第三言語を習得しても、帰国後の自分のキャリアにはならない…!?イタリア語を勉強して、現地交流を楽しんでいるイタリア在住でこしゃんさんへのインタビューです。 自己紹介をお願いします でこしゃんです。イタリアの小さな田舎町に住んで3年4か月になり... -
こんな働き方もある!リモートワークを始めて
子どものサポートとの両立を実現する働き方、自宅での「リモートワーク」というスタイルで働き始める決断をされたアメリカ在住Mさんへのインタビューです。 自己紹介をお願いします M.Hです。アメリカ滞在1年10カ月になります。 これまでにメーカーの貿易... -
少し大変だけど得られるものも大きい!? 現地で語学以外のテーマを学ぶ
語学以外の興味のあるテーマについて学びたいと考え、アメリカのコミュニティカレッジに通うNさんへのインタビューです。 自己紹介をお願いします N.S.です。アメリカのミシガン州に滞在して約1年半になります。子どもはいません。 日本の経歴は、IT企業... -
頼まれて引き受けた日本語補習校のボランティア。その経験から得たものとは?
頼まれて引き受けたボランティア。しかし、その経験から様々なことを得られたというMさんへのインタビューです。 ※日本語補習校とは…現地校に通学する生徒が、日本の学校に編入した際にスムーズに適応できるよう、基幹教科の教育水準を維持し、日本の学校... -
渡航前に資格に挑戦中!思わぬメリットがありました
帯同のために退職を決意したものの、今後のキャリアを見据えて渡航時期を遅らせて、いままさに資格取得の勉強中!6月から台湾帯同予定のいせやんさんへのインタビューです。 自己紹介をお願いします いせやんです。子どもが2人います(2、0歳) 食品メーカ...
12