スキルアップ– tag –
-
自分の強み発見や充実感につながったオンラインでのボランティア体験(シンガポール在住・Hさんの場合)
▶用語集駐在ファミリーカフェでよく使う言葉を分かりやすくまとめています。 ▶ボランティア情報提供のお願い皆さまのボランティア活動に関する情報をご提供いただけませんか。詳しくはこちらの記事をご覧ください。 【ボランティアの内容】 活動の内... -
スキルアップや友だちづくりができた!海外での習いごとのススメ(スイス・K.Fさんの場合)
日本では経験したことのない習いごとを通じて、自己のスキルアップができたり、生活の楽しみが増えたりするのも海外生活の醍醐味。今回は、語学学校やヨガ教室に通うことでビザ更新や友だちづくりができ、海外生活を楽しく続けるK.Fさんの体験談をご紹介し... -
【メンバー座談会】アメリカ在住者に聞きました!現地の自動車・運転事情 ~体験談編~
アメリカの駐在家族の多くが経験することとなる、自動車の運転免許取得と現地での運転。前回記事では、アメリカ滞在歴のある駐在ファミリーカフェ運営メンバーに対して実施した「アメリカの自動車・運転事情に関するアンケート」の調査結果を掲載しました... -
アメリカ在住者に聞きました!現地の自動車・運転事情 ~アンケート調査結果編~
アメリカの駐在家族の多くが経験することとなる、自動車の運転免許証取得と現地での運転。慣れない交通ルールや言語の違いに、戸惑うこともあるでしょう。 そこで、これから渡米する駐在家族の皆さんが、少しでも運転に対する心理的ハードルを下げられるよ... -
ニュージーランド・ワイプのボランティア体験情報
2021年7月更新 【ボランティア活動の内容】 内容ミュージアムショップの店員。移民の歴史を展示する博物館で、受付とショップ店員を兼務しています。対象観光客、近隣住民目的歴史ある品々の継承・町の活性化頻度週に1回 【所属団体の概要】 どの様な団体... -
インドネシア・ジャカルタのボランティア体験情報 その1
2021年9月更新 【活動の内容】 活動の内容駐在妻のキャリア支援を目的にした、ワークショップやプロボノ活動(*)、キャリアセミナーの開催(*プロボノとは、各分野の専門家が職業上持っている知識やスキルを無償提供して、社会貢献するボランティア活動)活動... -
インドネシア・ジャカルタのボランティア体験情報 その2
2021年9月更新 【の内容】 活動の内容駐在妻のキャリア支援を目的にしたコンサート活動や、芸術活動を通じた国際交流活動。 活動の対象駐在妻、インドネシアの人たち、子どもたち。活動の目的駐在妻のキャリアロスの解決・駐在妻の力を社会につなげること... -
ブルキナファソ・ワガドゥーグーのボランティア体験情報
2021年10月更新 【の内容】 活動の内容国際協力NGOのボランティアライターとして、Webサイトに在住国の食文化コラムを連載しています。活動の対象Webサイト(日本語)を閲覧するユーザー活動の目的・NGOの活動国のひとつであるブルキナファソの認知度を広... -
アメリカ・ロサンゼルスのボランティア体験情報
2021年11月更新 【の内容】 活動の内容①フードパントリーでの食品仕分けと配布作業(フードパントリーとは、何らかの理由で十分な食事を取ることができない人々に、無料で食品を提供する支援活動のこと)②発達障害児向けセミナーのアンケートデータ入力作... -
「帰国後役に立つ?」より「今の幸せ」~3年経って分かったこと~
第三言語を習得しても、帰国後の自分のキャリアにはならない…!?イタリア語を勉強して、現地交流を楽しんでいるイタリア在住でこしゃんさんへのインタビューです。 自己紹介をお願いします でこしゃんです。イタリアの小さな田舎町に住んで3年4か月になり...