心のケア– tag –
-
4/13 4/19 無料オンラインカフェ「駐在妻のストレスケア ~心と身体のメンテナンス法~」
駐在妻の皆さん、海外生活にストレスを感じることはありませんか?多くの駐在妻は同行にあたり仕事を辞め、親族・友達のいない土地での生活がスタートします。そのような状況下で「何かしなくちゃ」と焦る人や、「夫や家族を支えなければ」という責任感か... -
モヤモヤ期を脱出!オンラインだからこそ本音で話せました
駐在帯同2か国目でモヤモヤとした気持ちを抱え、このサイトの運営責任者、駐在妻キャリアサポートコーチ飯沼ミチエさんのセッションを受けられたアメリカ在住mochiさんへのインタビューです。 自己紹介をお願いします mochiといいます。アメリカに来て9ヵ... -
オンラインカフェ「ひとりで悩まない!海外子育て~支援教育・発達相談の専門家によるアドバイス~
開催日時:9月17日(土) 22:00~23:30(日本時間) 対象:海外在住・渡航予定の日本人家庭、子育てやお子さんの発達に悩みを持つ方 (もしくは、このテーマに興味がある方) 講師:クリスタル・チルドレン代表 佐々木恭子さん 保育士、支援... -
【開催レポート】「駐在妻のストレスケア」第22・23回目のオンラインカフェ
7月4・6日に開催したオンラインカフェのご報告です。 今回の「ヨガ講師と一緒に実践する心が軽くなる駐在妻のストレスケア」のオンラインカフェでは、”満たされる毎日の過ごし方” をテーマとして開催。7ヵ国から9名の方にご参加いただきました。 当日はま... -
9/17 無料オンラインカフェ「ひとりで悩まない!海外子育て~支援教育・発達相談の専門家によるアドバイス~」
海外在住でお子さんをお持ちのご家族が、最初に、そしてもっとも悩むのがお子さんのことではないでしょうか。日本で暮らしていても、お子さんの発達や教育に関しての悩みは尽きないもの。ましてや、言葉や文化の違いがある海外では、その苦労は何倍にもな... -
ヨーロッパをはじめとする地域の冬季うつ病ー暗くて寒い冬を乗り切る対策!
【ヨーロッパの冬は辛い?】 「ヨーロッパの冬って本当につらい!」とお悩みではありませんか?ヨーロッパをはじめとする高緯度の地域では、冬期の日照時間がとても短くなります。地域によっては朝9時にやっと明るくなって、夕方4時頃にはもう真っ暗なんて... -
【開催レポート】10/25,11/9開催 駐妻のオンラインカフェ「アドラー心理学をベースに考える、イライラや怒りの感情との上手な付き合い方」
【「アドラー心理学をベースに考える、イライラや怒りの感情との上手な付き合い方」の開催レポートです。】 2021年10月25日、11月09日に開催したオンラインカフェのご報告です。録画視聴をご希望の方を含め、2回合わせて78名の方にお申し込みいただきまし... -
【終了しました】海外育児のリアル、教えてください!(アンケート調査ご協力のお願い)
400人以上の方にご協力いただき、アンケートは終了致しました。 ありがとうございました! 【「海外での乳幼児の子育て」について、悩んでいることはありませんか?】 「海外で小さい子ども(0〜3歳)を育てている方、または現在のお住まいが日本で... -
【開催レポート】駐在妻のオンラインカフェ 11/24「花セラピーで心のマッサージ」
【駐在妻のオンラインカフェ11/24「花セラピーで心のマッサージ」の開催レポートです。】 2020年11月24日に開催したオンラインカフェのご報告です。 3回目の開催となる今回も、講師として経沢(つねざわ)いずみさん(国際花と緑のセラピー協議会 花セラピ... -
【開催レポート】駐在妻のオンラインカフェ 10/27「花セラピーで心のマッサージ」
【駐在妻のオンラインカフェ10/27「花セラピーで心のマッサージ」の開催レポートです。】 2020年10月27日に開催したオンラインカフェのご報告です。 2回目の開催となる今回も、講師として経沢(つねざわ)いずみさん(国際花と緑のセラピー協議会 花セラピ...
12