シンガポールの生活情報

2019年 7月 更新

情報収集の方法は?

日本語フリーペーパー

名称口コミ情報
・Parti
・Spring
・Singalife
・AsiaX
・パノーラ
・マンゴスティン倶楽部
シンガポールのレストラン、美容、習い事、生活情報、教育情報などが掲載されています。
日本食スーパーや、日系クリニック、英会話教室などに置かれています。

おすすめウェブサイト・ブログ

【ウェブサイト】
・シンガポールお役立ちウェブ
・SINGAPORE navi
・シンガポール情報局
・Resort Life Singapore
・シンガポール掲示板
・&H(メイドさん、ヘルパーさんの雇用に関する情報サイト)

【ブログ】
・MINAKO NAKANO-OFFICIAL BLOG-(2018年末に本帰国されています)
・2人子連れで初めての海外生活物語@シンガポール

生活に必要な語学力は?

Aさん
家の修理を頼める程度の英語力があれば大丈夫だと思います。

Nさん
タクシーの配車アプリを使えば、ドライバーと会話をすることなく目的地へ行けます。また、スーパーには自動精算機があります。基本の単語だけでも生活できると感じています。

飲料水って、どうしてる?

Aさん
1.5リットルのペットボトルを箱買いして使用しています。水道水を使うこともありますが、ポットで沸かしてから使用しています。
Nさん
ウォーターサーバーを置き、飲料用とお米を炊くときに使用しています。ウォーターサーバーの水は配送してもらっています。水道水も飲めますが、あまりおいしくありません。そのため、水道水は料理やお茶など味をつけられるものに使用しています。

治安は?

Aさん
治安は良いですが、夜は危険な目にあわないように気をつけています。
Fさん
人通りの無い場所や暗い場所はいかないようにしています。早朝や深夜に外出する時は自宅までタクシーを呼んでいます。人の多いショッピングモールや観光地では、まれにスリの被害が発生するようなので、鞄は前に持ち、財布はポケットに入れないようにしています。

日々の買い物は、どんなところでしてる?

1.日系・韓国系 2.ローカル 3.ネットスーパー 4.その他

 名称口コミ情報
1ISETAN(伊勢丹)シンガポール国内に数店舗あります。スーパーが入っているのは、スコッツ店と、ジュロンイースト店です。
1DON DON DONKI(ドン.キホーテ)オーチャードセントラル店(オーチャード地区)、100AM店(タンジョンパガー地区)、シティスクウェアモール店(リトルインディア地区)など数店舗あります。
1MEIDI-YA(明治屋)リバーバレー地区にあります。
1Fish Mart Sakuraya日本からの空輸便による活きの良い魚が手に入ります。注文を受けてから板前がその場で作る刺身と寿司が人気です。
1J-Mart日本のお菓子や調味料、酒など、日本食材の品揃えが豊富なスーパーです。
2Cold Storage欧米から輸入された食品や、野菜、果物が売られています。
2Market PlaceCold Storage系列の高級スーパーです。欧米から輸入された商品の品揃えが豊富です。
2Fair Price店舗の種類が4種類あります。
1,Fair Price:4種類の中でも1番店舗数が多いです。
2,Fair Price Finest:日本産の野菜、納豆、日本のお菓子、種類は少ないですが離乳食を取り扱っています。
3,Fair Price Xtra:スーパーとホームセンターが入っている店舗です。
4,Fair Price Xpress:コンビニにガソリンスタンドが併設された店舗です。
2Sheng Siong(昇松)シンガポール国内に数店舗あります。HDBとよばれる公営住宅の地下に店舗があることが多いです。中国産・マレーシア産の野菜や肉が比較的安く購入できます。
2Giantマレーシア系のスーパーです。店舗の種類が3種類あります。
1,Giant Super:通常のスーパーです。
2,Giant Hyper:スーパーとホームセンターが入っている店舗です。
3,Giant Express:コンビニサイズの店舗です。
2Tiong Bahru Marketウェットマーケットと呼ばれる市場です。日本人が多く訪れるので、日本語が少し通じる店員もいます。新鮮な野菜や肉が購入できます。市場内もきれいです。
3SBAC主に日本から仕入れる冷凍食品を宅配している会社です。
3ThinkRice、三代目俵屋玄兵衛稲造米穀店米の宅配サービスです。
3Red Martミネラルウォーター、オムツ、ビールなどの品揃えが豊富です。生鮮食品も購入できます。宅配時間は2時間ごとに指定できます。夜9時まで宅配してくれます。
Aさん
日系スーパーでは、食品、雑貨、薬などほとんどのものが揃っていますが、価格は日本で買うより高いです。
飯沼ミチエ
Tiong Bahru Marketは私もよく利用していました。こちらのSINGAPORE naviで紹介されている豆乳屋さんが大好きでした。

もしも病気になったら・・・?

日本語が通じる病院

【日系クリニック】
・シンガポール日本人会クリニック:日本人会会員でなくても受診できます。
・日本メディカルケア
・ヘルスウェイジャパニーズメディカルセンター
・ラッフルズジャパニーズクリニック
・ジャパングリーンクリニック
・二ホンプレミアムクリニック
・ニチイインターナショナルクリニック

Fさん
杉野インターナショナルクリニック(総合診療)アムダ国際平和クリニック(総合診療)モトコクリニック(産婦人科)ACUFEM(産婦人科)、Joy Clinic for Women(産婦人科)には、日本語が通じる医師や、日本人スタッフまたは日本語が通じるスタッフがいます。
Fさん
シンガポールには「総合診療(General Practice)」と「専門診療(Specialist)」の2種類の病院があります。通常、まずは総合診療にかかり病気やけがの治療にあたります。その後、必要に応じて総合診療医から専門医に紹介され、専門治療が行われます。ただし日系クリニックでは、日本の診療とほとんど同じ流れで受診できます。

日本語は通じないが日本人が利用する病院

現在、口コミがありません。

初心者におすすめのアプリは?

1.交通系 2.デリバリー系 3.その他

 名称口コミ情報
1ComfortDelGroGrabタクシーの配車アプリです。
1SG Buses
(iPhoneアプリAndroidアプリ
バスの時刻表が無いので、アプリを使って次に来るバスの待ち時間を検索します。アプリでは、近くのバス停を検索したり、バス停を登録したりできます。

日本から持って行った方が良いものベスト3は?

Aさん
1、出汁 2、クイックルワイパー 3、歯磨き用品。
Nさん
1、魚焼きグリル 2、圧力鍋 3、化粧品やシャンプー。

現地品で代替できるものは?

Fさん
米からパンが焼けるホームベーカリーが売られていますが、日本で買うより2~3倍高いです。

中古品を購入できる店舗、ウェブサイト、コミュニティは?

名称口コミ情報
シンガポールお役立ちウェブ内のお役立ち掲示板無料を含む中古品の売買や、ガレージセールの告知ができます。
シンガポール掲示板 売ります・買います子どもの服やおもちゃ、家電などが売買されています。

主な交通手段や、気をつけることは?

Aさん
主に地下鉄(MRT)とバスを利用しています。雨の日はタクシーがつかまりにくいです。
Nさん
タクシーが安いので頻繁に利用しています。バスはICカードがあるので便利です。バスを降りる時にはバス停のアナウンスがないので、景色や地図を見ながら降車ボタンを押す必要があります。
Nさん
外出時は、グーグルマップで目的地までのルートを検索しています。バスやタクシーに乗っている時は、GPSで自分の現在位置が目的地までのルートから外れていないか確認をしています。
Fさん
タクシーはすべての座席でシートベルトの着用義務がありますが、後部座席のチャイルドシート着用は免除されます。2歳の子どもとタクシーに乗る際は、後部座席で自分がシートベルトを着用し、子どもを膝に座らせ、両手でしっかり押さえるようにしています。

シンガポールのここが好き♪

Aさん
いろいろな文化が混ざり合っているので多面的なところが好きです。
Nさん
子連れにとても優しいので、安心して出かけられるところが好きです。
運営メンバーK

Enjoy your life in Singapore!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!