【開催レポート】アメリカの現地校についてのオンラインカフェ

8月28日(アメリカでは27日)に開催した、
第35回駐在妻のオンラインカフェのご報告です。

 

すっかり報告が遅れてしまって、大変申し訳ありませんでした!

 

「アメリカの現地校についての情報交換」がテーマでしたが、
子どもの英語力のこと、現地の人との関係の作り方、
自分自身の英語に対しての取り組み方など、
幅広くお話しすることができました。

 

その中で私がとても心に残ったのは、

 

「情報を持っている人はいる。
でも、こちらから聞かない限り、
教えてもらえない」

 

「困った時は、過度に自分で何とかしようせず、
アウトソースしよう!」

 

というアドバイスです。

 

ゲストのNaokoさんの他にも、
海外生活の長い方が参加されていたので、
「なるほど~!そう考えればいいのか」
ということがいくつもありました。

Naokoさんのサイトはこちら。

 

では、参加者の皆さんから頂いたご感想です。

 

とても有意義な時間を過ごせました。

みなさんの経験やアドバイス、とても参考になりました。
わたしのことばかりになってしまい、申し訳なくも感じました。
でも、とても嬉しかったです。

 

 

今回の交流会が2回目の参加だったのですが、
アメリカの現地校の話がテーマだったので、
他の皆さんの話にうなずく場面がたくさんありました。
これは同じような経験をしたもの同士ではないと
得られないのでは?と感じました。
(メイさん)

 

皆さんそれぞれの葛藤やお子さんの教育に対する思いをお聞きできて、
非常に参考になりました。

自分の経験と重ね合わせ、良い刺激を頂きました。

 

(Kayさん)

 

共感できる方々と、「分かる、分かる!」と
頷きながら話す事ができ、とても楽しかったです。
リラックスして自分の思いを話せたように感じます。

 

何となく心の中でもやもやと感じていた思いと、
参加者の方がお話された事が

ぴたりと当てはまったことがありました。

自分の気持ちを代弁して頂いたような感覚でした。
言語化できた事で、とてもすっきりしました。
自分のものとして腹落ちしたので、

また一歩前へ進める気がします。

自分がその渦中にいる時はただただ必死で、
近視眼的になるのですが、
このような機会で複数の方と話す事により、
置かれている状況を相対的に捉える事が出来ると思います。

 

(Rさん)

 

・同じ経験をしている人と話すこと
・知り合いではない人と話すこと

 

その良さを感じていただけたのではないかと思います。

 

飯沼ミチエのブログにも、このオンラインカフェで感じたことを
ご紹介しています。

 

今後も毎月開催していきますので、
ぜひご参加くださいね!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!