ブルガリア・ソフィアの生活情報

2021年 6月 更新

新型コロナウイルスの影響により、表記されている店舗やサービス情報に変更があるかもしれません。あらかじめご了承ください。

情報収集の方法は?

日本語フリーペーパー

現在、口コミがありません。

おすすめウェブサイト・ブログ

名称口コミ情報
The Sofia Globe英語版ブルガリアのニュースサイト。
ブルガリアのニュースを一早く英語で伝えてくれるので、テロ・デモ・新型コロナウイルス関連情報を入手する際に利用しています。
Cさん
Facebookのプライベートグループ(English speaking of Mums and Dads in Sofia,Foreigners in Sofia & Friends)はソフィアに住む外国人が入っているグループで、おすすめの住宅エリアなど生活関連の質問をしたり、不要になった物をフリマ感覚で販売したりしています。他の人の質問を読んでいるだけでも、とても参考になります!

生活に必要な語学力は?

Cさん
私の場合は、日常生活では英語を使うことが多いです。ソフィアは日本人が少なく、日常的に家族以外の日本人と接することはあまりありません。子どもたちがインターナショナルスクールに通っているので、その保護者など普段話す相手とは英語でコミュニケーションをとります。
Cさん
公用語はブルガリア語です。ただし、若い世代は学校教育で英語を習っているため、大体は英語を話すことができます(※年配の方はロシア語を第二言語としているため、英語が話せない方が多いです)。そのため、若い店員さんがいるお店では英語で話すことが多いです。百貨店や大型スーパーなどには若い店員さんがいますが、一方で、タクシーの運転手さんや小さな商店(お肉屋さん・八百屋さんなど)の店員さんは年配の方が多く、ほとんどの場合はブルガリア語しか通じません。数字・お肉の種類(鶏・豚・牛など)を覚えておくことをおすすめします。
ブルガリア語で挨拶をすると喜ばれ、現地の方々とコミュニケーションがとりやすくなるので、生活がスムーズに送れると思います!

飲料水って、どうしてる?

Cさん
ソフィアは一応、水道水を飲んでも平気だと言われています。街の中心部に住んでいた時は水の匂いが気になったので、うがいや野菜を洗うときにしか水道水は使いませんでした。飲水時はウォーターサーバーの水を、調理時はミネラルウォーターを使用していました。
少し郊外の新しいエリアに引っ越してからは水道水の匂いが気にならないので、調理時(火を通す場合)は水道水を使うようになりました。水道水の匂いは水道管の問題だったのかもしれません。

治安は?

Cさん
以前は治安が悪いとされていたブルガリアですが、2007年にEU加盟してからは徐々に治安が落ち着いてきました。
現在、昼間は女性が一人歩きをしてもまったく問題ありません。ただし、夜は飲酒をしている人や薬物を使用している人が出歩いているので、一人で外出したことはありません。家族で食事に出かける際も、人通りがある明るい道を選んで歩きます。
また、新型コロナウイルスの影響でソフィアに住むアジア人が少なくなっていることから、歩いているだけでかなり目立ちます。凶悪な犯罪は少ないもののスリ被害などは日常茶飯事なので、あまり高価なもの(ブランド品など)は身につけないようにし、人が多い場所では警戒するようにしています。

日々の買い物は、どんなところでしてる?

1.日系・韓国系 2.ローカル 3.ネットスーパー 4.その他

名称口コミ情報
AlexFishおそらくブルガリアで唯一の日系スーパーです。醤油・味噌・みりんなど基本の調味料、真空パックの豆腐、ふりかけなどが売られています。また、冷凍の魚や餃子、時には納豆などもあり、便利です。
街の中心地からは車で30分程度の距離にあるためアクセスは少し悪いですが、30レフ(BGL)以上で送料無料で配送してくれます。
Lidlドイツ発のディスカウントスーパーマーケットチェーン店です。ブルガリアでは大型店舗が多く、野菜・肉・乳製品などの生鮮品、お米やシリアル、調味料などひと通りの食品が手に入ります。魚も売られていますが私は購入したことがありません。お肉屋さんで買う方がおいしいですが、スーパーでお肉を購入するなら私はLidlのものが一番だと思います!
食品以外にも台所用品や掃除用品も購入できるので、ここに行けばひと通りの生活必需品が手に入ります。
BILLAオーストリアのスーパーマーケットのチェーン店です。大型店舗、路面店のほかに、ほとんどのショッピングモールに店舗を構えています。
Lidlと同じく生鮮品が手に入るのに加え、お惣菜コーナーでピラフや骨つき肉のグリル、焼き魚、サラダなどを購入することができます。
Cさん
ソフィアでは寿司ブームらしく、大型スーパーではお米・醤油・お酢・わさびなどが購入可能です。

もしも病気になったら・・・?

日本語が通じる病院

現在、口コミがありません。

日本語は通じないが日本人が利用する病院

名称口コミ情報
Acibadem Tokuda Hospitalブルガリア最大規模の私立病院です。徳洲会という日本の医療グループによって2006年に設立されました。総合病院として小児科・産婦人科を含む一通りの診療科があります。現在は徳洲会からトルコ資本のAcibademグループの参加になっていますが、外国人がよく利用する病院のひとつです。
大体の医師は英語が話せますが、受付の方はブルガリア語しか話せないことがあります。ブルガリア語がわからない場合、総合受付で依頼すれば英語通訳を手配してくれます(ただし、通常診療時間のみのサービスなのでお気をつけください)。
Policlinlik小児科です。オンラインで予約することができ、受付の方もほぼ英語が通じます。
施設は新しく、発熱している子としていない子(健康診断などで来院した子)の待合室を分けており、病院内に薬局も併設されています。
St.lazar産婦人科です。外国人が妊娠・出産する場合にはここかTokuda Hospitalに行くことが多いです。医師には英語が通じるけれど、受付の方や看護師さんには英語が通じないことが多いようです。

初心者におすすめのアプリは?

1.交通系 2.デリバリー系 3.その他

名称口コミ情報
Moovit交通系アプリです。ブルガリアでは主にトラム・バスを利用します。出発地と目的地を入力すると、どういったルート/交通機関を利用すればいいのかが分かり、また、トラムの乗り換えなどもわかりやすく表示してくれます。
Taxi Meタクシー手配のためのアプリです。現在地と目的地を入力すると、何分でタクシーが来るか/いくらで目的地まで到着できるかなどが分かります。
Yellow taxiTaxiMeと同じタクシー手配のアプリです。TaxiMeとの違いは予約ができる点ですが、混雑時にはなぜか勝手にキャンセルされることもあり、注意が必要です。
Takeaway.comフードデリバリー系アプリです。最初に住所を登録すれば、食べたいものを選んで簡単に注文できます。

ブルガリア・ソフィアでこれがおすすめ!

Cさん
<バラ>
ローズ製品の香りの元となるダマスクローズ。ブルガリアは実はダマスクローズの名産地として有名で世界シェア7割を占めています!ブルガリアの気候はダマスクローズに限らずバラの栽培に適しているらしく、春・秋には街でもたくさんのバラを見かけることができます♪ また、ローズ製品がお手頃価格でたくさん売られているのでお土産にぴったりです!
Cさん
<カヴァルマ>
ブルガリアの名物料理の一つ。トマト煮込みで豚肉や鶏肉が入っています。トロヤン食器という伝統的なブルガリア食器を用いて提供されることが多く、見た目からもブルガリアらしさを楽しめます!
Cさん
<アレクサンドルネフスキー大聖堂>
ソフィアのシンボルと言われる教会です。天気がいい日は黄金のドームがキラキラと光って美しく、夜にはライトアップされています。ブルガリアのメインの宗教はキリスト教オーソドックスという宗派のため、内部の絵や建築様式が西欧の教会とは違います。ぜひ、中に入ってその違いを堪能してみてください♪

日本から持って行った方がよいものベスト3は?

Cさん
<日本語の絵本/本/こども用のドリルなど>
こちらでは日本語の教材はまず手に入らないため。
<常備薬>
ブルガリアにもさまざまな薬は売られていますが、欧米人と日本人では適量が違うのかもしれないと思うと、少し不安なので基本的に日本から持参した薬を使用しています。
<ドライヤー>
こちらで買ったドライヤーと、日本から持参した200V電圧対応のヘアケア用のドライヤーとでは髪を乾かしたときの仕上がりが違って驚きました!硬水で髪がきしみやすいので、持ってきてよかったと心底思います。

日本と違って困ったことは何ですか

Cさん
生活インフラについては年に数回ですが、停電が起こることがあります。ただし大きなマンションなどに住んでいると自家発電で対応できるので、困ることはありません。
戸惑ったのは1日の気候変動が激しいこと。春先や秋口は日中と夜〜朝で気温が20度近く違うことがあります。この時期は体調を崩しやすいです。

中古品を購入できる店舗、ウェブサイト、コミュニティは?

Cさん
Facebookのプライベートグループでは時折不要になったものが売買されています。

主な交通手段や、気をつけることは?

名称   口コミ情報
自家用車ソフィアは運転マナーが悪く、無茶な運転をしてくるドライバーもいます。また夜間には飲酒運転・薬物使用後の運転をしている人もいるらしく、さらに運転が荒くなるため注意が必要です。
地下鉄英語の表記があるため分かりやすいです。ただし混んでいる車両や通勤ラッシュ時にはなるべく乗らないようにしています。
バス運転手さんは基本的にブルガリア語しか話しません。また表記もブルガリア語メインなので少し分かりにくいです。バス乗車時に、一度だけカバンをカッターナイフで切られたことがあります。おそらくスリ目的だったようですが、それ以降はより注意するようになりました。
タクシー運転手さんは英語が通じないことがほとんどです。トラブルを避けるためにアプリを利用し目的地を確認した上で乗車しています。支払いはほとんどのタクシーが現金のみです。
Cさん
公共交通機関は新型コロナウイルスが流行る前には日常的に利用していましたが、2020年2月以降ほぼ利用していません。

ブルガリアのここが好き♪

自然が豊か
ソフィアは四方を山に囲まれています。その中のひとつであり、ソフィアのシンボルと言われるヴィトシャ山までは中心部から車でたった20分程でアクセス可能!春〜秋にはハイキング、冬にはスキーを楽しめます。

食事がおいしい!
自然豊かなブルガリアでは野菜が新鮮で、時には日本では珍しい生ポルチーニ茸などもスーパーに並んでいます。ブルガリア料理は全体的に香辛料が控えめで素材の味を生かしたものが多いため、日本人の口にもよく合います。

たまに垣間見られる歴史の深さ&ヨーロッパらしさ
ソフィアは旧共産主義時代の影響が強く、住宅地付近には団地などがよく見られます。中心地は石畳の道やヨーロピアンな建物が多く、観光の中心にあるセルディカ駅は改札を出てすぐに遺跡が広がっています。歴史好きにはたまらない環境です!

子どもにやさしい環境
キッズスペースを備えたレストランが多く、そうでなくても子ども用の塗り絵を用意してくれたりと、子連れに優しい環境です。 

運営メンバーM
駐在ファミリーカフェでは、現地生活に役立つ情報のほかにキャリアや帰国後の再就職についても掲載しています。ぜひご覧ください!

Enjoy your life in Sofia!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!