インドネシア・ジャカルタの生活情報

ジャカルタ中心部のタムリン広場。歓迎の像を中心とし、日本からの戦争賠償金で建設したというホテルインドネシアが目の前にある。

新型コロナウイルスの影響により、表記されている店舗やサービス情報に変更があるかもしれません。あらかじめご了承ください。

現地での主な情報源は?

日本語フリーペーパー

名称掲載内容・おすすめポイント
Lifenesiaレストラン・カフェ情報、現地ニュース、イベント情報などが掲載されています。日系スーパーPapayaなどで入手できます。

おすすめウェブサイト・ブログ

名称掲載内容・おすすめポイント
plus62食や旅行、ショッピング、映画などの文化に関する話題や、現地のニュースを含む時事問題などを発信しているクロスカルチャーメディアです。
sarasa(さらさ)旅行やグルメ情報もあり。現地に住む日本人向けの役立つ情報サイトです。
The Jakarta Postインドネシアの日刊英字新聞です。
Jakarta Mother’s Club妊活中の方々や妊婦さん、子育て中の方々向けに情報発信されている会員制グループサイトです。
Instagram#ジャカルタ生活  #インドネシア生活  #ジャカルタ駐在 などで検索し、おいしいレストランやカフェ、バザーやイベントなどの情報収集に利用しています。
Twitter主にジャカルタ近隣でのイベント情報やレストラン・カフェ情報などの情報収集に利用しています。
CNN Indonesiaインドネシア国内のニュースをひとつずつ解説しており、わかりやすい内容だと思います。

生活に必要な語学力は?

Yさん

運転手さん(タクシー含む)やメイドさんとのやり取りや、ローカル市場や個人商店での買い物、アパートの修理担当者さんとのやり取りやタクシーで道順を指示できる程度のインドネシア語で会話ができると、よりよいです。

Y.Dさん

日本語を話せる医師がいるクリニックでは日本語での利用が可能です。
外国人が行くようなホテルやショッピングモール、若いインドネシア人スタッフさんがいるお店などでは英語が通じます。また、タクシーの運転手さんで英語を話せる人が、以前よりも増えているように思います。

Tさん

子どもの学校(インターナショナルスクール)の先生や保護者とは、英語で会話しています。

治安は?

Yさん

デモが行われている場所には極力近づかないようにしています。安全面を考慮するのと、渋滞を回避するためです。
混み合った場所ではスリなど窃盗被害にも注意が必要です。

Y.Dさん

中央ジャカルタでは治安は悪くない印象ですが、現地の方々が生活している細く狭い路地などには立ち入らないよう、気を付けています。
在インドネシア日本大使館からの注意喚起を確認するなど、特に外出時は気を付けるようにしています。

主な交通手段や、気をつけることは?

よく使う交通手段気をつけていること
運転手付き自家用車・自分の移動距離とガソリン消費量が適正か、目を配る必要があります。時に、運転手さんが自分の食事など私用で車を使ってしまうことがあるためです。
・無理な運転をさせないように注意しています(車線の割り込みやスピードの出しすぎなど)。
・毎週金曜日の11時半〜13時半くらいの時間帯は、なるべく車を使用せずに済むように気をつけて、予定を立てるようにしています(イスラム教徒の男性がお祈りする時間にあたるため)。
Trans Jakarta(路線バス)・事前にコンビニか銀行でプリペイドカードを購入し、料金をチャージしておく必要があります。
・車両前方は女性専用エリアなので、女性の利用客も多く車内もきれいです。
・バス専用レーンを走行するので、渋滞時でも時間の心配なく移動が可能です。
MRT(地下鉄)・車両や駅の構造は日本仕様できれいです。ジャカルタの中心を南北に開通し、数分おきに運行しているので、時間を気にせずに移動が可能です。現在は路線の延伸工事も進められています。
KAI(インドネシア国鉄)・日本で使用していた中古車両が運行しており、車内はきれいで女性の利用客も多いです。警備員さんが頻繁に車内を巡回しているため、安心して利用できます。
・駅で切符を購入できますが、事前にコンビニエンスストアなどでプリペイドカードを購入しておくと便利です。
・車両扉とホームの高低差が30cmほどある駅もありますので、乗降時にはホームと電車のすき間に転落しないよう、気をつける必要があります。
タクシー・BlueBirdとSilverBird、GrabとGojekが主に利用されています。
・ドライバーさんがお釣りを持ち合わせていないことが多いので、小額紙幣を多めに用意しておくとよいです。
バジャイ・タイのトゥクトゥクのような3輪駆動車。
・乗車前に料金交渉が必要です。
・2km圏内の移動に利用できます。
・幹線道路は走行できない決まりなので、抜け道を走行することが多く、古きよきインドネシアの情緒を感じられるのが魅力の乗り物です。
Yさん

ジャカルタでの生活は、車での移動が基本なので、渋滞による時間の見積もりも常に頭に入れて行動する必要があると思います。

Sさん

車以外の手段で移動はしないようにしています(会社がレンタカー会社から借りてくれる車で、ドライバーさんによる運転)。
ほんの少しの距離でも車を使うようにしています。
また、子どもを置いていかない、金目のものは車内に置いておかないように気をつけています。

KAI(インドネシア国鉄)
MRT(ジャカルタ市内の地下鉄)
三輪駆動車のバジャイ

飲料水はどうしてる?

Yさん

水道水は、基本的に飲料水としては使わずに、シャワーや食器を洗うのに使用しています。調理などにはウォーターサーバーの水を使用しています。自宅に浄水器を付けている家庭も多いです。

Y.Dさん

水道水は食器洗いとお米研ぎ、歯磨き・洗顔の際に使用。
ウォーターサーバーやペットボトルのミネラルウォーターを、飲料用・調理用に使用しています。
ウォーターサーバー(1ガロン・19リットル)は、220円程度。
ミネラルウォーター(500ml)は、30円~100円程度です。
(※いずれも2023年3月現在の情報)

日々の買い物はどんなところでしてる?

【店舗種別】
1.日系スーパー、アジア系スーパー 2.ローカルスーパー 3.ネットスーパー
4.市場(常設市場、ファーマーズマーケットなど) 5.ドラッグストア 6.ホームセンター
7.価格均一ショップ 8.ショッピングモール 9.家具店・家電店 10.その他(専門店など)

店舗種別店名売られているものやおすすめポイント
1Papaya Fresh Gallery(パパイヤ)野菜、肉、魚、冷凍食品を中心に日本の調味料やお菓子なども入手できます。ただし値段は日本の3〜4倍です。マヨネーズなどの調味料、生卵やウィンナーなどは自社ブランド商品「開発シリーズ」がリーズナブルで安心感がありオススメです。
1Jakaichi(じゃかいち)お刺身はじめ魚介類が新鮮で質がよく、おいしいと評判です。LINEでの連絡で、デリバリーしてくださいます。
1AEON日系大手スーパーです。日本食材や日本の日用品は限られた種類ですが入手できます。
現在ジャカルタには2店舗(Tanjung Barat、Jakarta Garden City)展開しています。
1Kマート韓国スーパー
1Lottemart韓国系大手スーパー。食料品の他に日用雑貨や家電も手に入ります。
2GrandLuckyバランスよくすべての物がそろう大型スーパーです。価格もリーズナブルで、SCBD店は広く品数も豊富です。
2All Fresh果物が新鮮でおいしいです。
2Hero外国人がよく利用するスーパーです。
2Ranch Market野菜・肉・魚はじめ、輸入食材も種類豊富に取扱いがあり、少量ながら日本食材も販売されています。
2Kem Chicks高級スーパーという位置づけで、輸入食材はじめ日本食材も入手できます。
Pacific Place店には、日本語が堪能なスタッフさんがいらっしゃいます。
2The Food Hall野菜・肉・魚はじめ、輸入食材も種類豊富に取扱いがあり、少量ながら日本食材も販売されています。
3Segari野菜・肉・魚などのデリバリー販売。
3Sayur Box野菜・肉・魚はじめ、日用品などのデリバリー販売。アプリからデリバリーオーダーが可能です。Instagramアカウント(@sayurbox)もあります。
4市場の食料品コーナー野菜・果物類が新鮮でおいしいです。ただし、肉類は常温販売なので、購入は控えるようにしています。
10Indoguna Meat Shop肉類のほか冷凍魚介類も購入できます。
10VINYARDリカーショップ
10Red & Whiteリカーショップ
Yさん

ローカル市場の野菜や果物は新鮮で安いです。ただしインドネシア語しか通じないので、メイドさんがいる場合は買い物を頼むとよいです。

Y.Dさん

ジャカルタはイスラム教徒が多数いる都市ですが、一部のスーパーでは豚肉やハムなどの豚肉加工食品が購入可能です。アルコール類は高額です。
ビール1缶は200円~、ワイン1本はおよそ2,500円~販売しています。
(いずれも2023年3月現在の情報)

日系スーパーのPapaya Fresh Gallery
ローカル市場の野菜売り場
コーヒー市場と呼ばれるパサールサンタ

現地品で代替できるものは?

現在、口コミがありません。

中古品を購入できる店舗やウェブサイト、コミュニティは?

Yさん

日本人向けの中古品の売買においては、住んでいるアパートのコミュニティ内で実施されていることが多いです。

日本から持って行った方がよいものベスト3は?

Yさん

1.家電(特に空気清浄器や炊飯器)
一般的な家電においては現地でも調達可能ですが、種類が少なく選択肢も狭いので、お好みの製品がある場合は日本から持ってきたほうがいいと思います。ただし、変圧器が必要になります。
2.収納関連グッズ&生活雑貨
つっぱり棒や収納ケース、洗濯物干しハンガーなど日本の便利グッズは現地で調達可能ですが、品質がよくないものが多いです。DAISOもありますが、商品の種類も限られ、値段も日本の3倍程度です。
3.文房具や日本語の書籍
日本の文房具にかなうものはないと思います。またインドネシアは比較的、紙製品が高額です。

Y.Dさん

1.ご自身に合った常備薬とコンタクトレンズ
頭痛薬、胃腸薬、風邪薬、子どもの風邪薬、整腸剤など。
コンタクトレンズは、インドネシアではソフトコンタクトレンズが流通してますが、価格は日本の1.5倍ほどで高額です。
2.化粧品
資生堂など日本のメーカー品が入手可能ですが高額なので、自分の肌に合うものを多めに持参するとよいかと思います。
3.キッチン用品
鍋やフライパンをはじめとするキッチン用品が高額です。

Tさん

1.本(特に子ども向け絵本、ドリルなど)
2.調味料、ふりかけ 
3.子どもが遊ぶおもちゃ

もしも病気になったら・・・?

日本語が通じる病院

名称診療科目・おすすめポイント
タケノコ診療所内科、小児科、歯科があり、予防接種も受けられます。
ジャカルタ市内のSudirmanとPondok Indahのほか、Cikarang、Baliにも診療所があります。
J-CLINICPondok Indah Hospitalという総合病院の中にあり、日本人の看護師さんと受付担当者がいます。内科のインドネシア人の女医さんは日本語が堪能です。
J-UNITSiloam Hospital Semanggiという総合病院の中にJ-UNITというセクションがあります。日本語での受付と診察予約が可能です。インドネシア人の看護師さんは日本語が堪能です。
SOSメディカDr.Eijiro Sugiyama Edisonは日本語で受診できます。
また、日本語が堪能なインドネシア人スタッフさんもいるので、受付と診察予約も日本語での対応が可能です。
共愛メディカルサービス人間ドックや健康診断での利用する方が多いです。

日本語は通じないが日本人が利用する病院

名称口コミ情報
Mayapada Hospitalジャカルタ市内に4カ所あり、Kuninganの産婦人科は清潔感がありおすすめです。
産婦人科の Dr.Darrel はヨーロッパに留学経験があり、聞き取りやすい英語で話してくださいます。また必要に応じて翻訳機を使い、わかりやすく説明してくださるなど、診察が丁寧で親切に感じられました。病院の受付には日本語を話せるインドネシア人のスタッフさんがいます。
Brawijaya Hospital Antasari英語またはインドネシア語が話せれば、産科・婦人科はこちらの病院がおすすめです。こちらで出産する日本人も多いです。
Yさん

日本語が通じる病院(タケノコ診療所)や大きな病院には日本語通訳がいます。

おすすめのアプリは?

  1. 交通系
  2. デリバリー系
  3. その他
種別アプリ名アプリの説明・特徴
1,2Grabタクシー、レストランやスーパーマーケットのフードデリバリーなど。
1,2Gojekタクシー、レストランやスーパーマーケットのフードデリバリーなど。
1My Bluebird一般的によく利用されているタクシーの配車アプリ。ドライバーの顔と車体番号がアプリに表示され、今どのあたりにいるかわかります。
3Tokopediaインドネシア最大のオンラインショッピングサイト
3Lazadaオンラインショッピングサイト(Fashion系が充実しています)
3Shopeeオンラインショッピングサイト
3Chopeレストラン情報アプリ。お店の予約もできます。
3Gopay支払い系アプリ
3OVO支払い系アプリ
3Telkomsel携帯キャリア(このプロバイダーを使っている人が多いです)
通話使用料やインターネット使用料などの確認や、月ごとにインターネット容量や通話料を購入する場合に使用しています。
3SATUSEHATコロナワクチン接種記録用アプリ。ショッピングモールやスーパー、レストラン、病院など、どこの入り口でも提示を求められる場合があります。(2023年3月現在)
3両替電卓日常生活や海外旅行において、日本円などに換算したい時に役立ちます。
Yさん

上記のアプリをすべてインストールしていれば、インドネシアでの生活には困らないと思います。

インドネシアのおすすめは?

Yさん

・インドネシアには島が多いので、海辺のリゾート地がとても充実していてダイビングやシュノーケリングが楽しめます。
・特産品では、バティック(ろうけつ染め布地)やアタ(カゴ製品)が有名です。最近ではコーヒーやチョコレートも人気があり、お土産によろこばれます。
・ジャカルタには、世界各国のレストランが数多くあり、味も本格的です。

Y.Dさん

・博物館が多いです(国立博物館、独立記念塔モナス、繊維博物館、貨幣博物館など)。
・東南アジア最大級といわれるイスティクラル・モスクは、圧巻の規模です。内覧が可能ですが、肌の露出を控えた服装であることが望ましいです。
・ショッピングモールをはじめ、街中にはコーヒーがおいしいカフェが多いです。
・インドネシア料理のナシゴレン(炒飯)とサテアヤム(焼き鳥)がおいしくて盛り付けがお店ごとに違うので、食べ比べが楽しみのひとつでもあります。

独立記念塔モナス
独立記念塔モナス
バリ島のライステラス
インドネシア料理のナシゴレンとソトブタウィ
インドネシア料理ナシゴレン(炒飯)と
ソト・ブタウィ(スープ)

日本と違って困ったことは?

Yさん

・ジャカルタは渋滞がひどいです。雨季は洪水も頻繁に起こるので、さらに渋滞がひどくなります。
・街中ではキャッシュレス決済が急速に進んでおり、現金が使えないお店や場面も多いため、スマートフォンを使用したオンライン決済が手軽にできると、生活が便利になります。

Y.Dさん

・雨の日はタクシーがつかまりにくく、帰宅困難に陥ることもあります。
・道路を横断する際、自動車もバイクも一時停止せずに猛スピードで進入してくるので、なるべく近くにいる人たちに混ざって横断するか、警備員さんがいる横断歩道まで出向いて横断するようにしています。
・歩道脇に深い側溝があり、転落防止の柵などは設置されていないので、小さなお子様づれの方は転落の危険性をふまえて注意が必要です。
・路上喫煙者が多いので、タバコが子どもの頭部に当たらぬよう、注意が必要です。
・電子マネー化が急速に普及しています。まだ駐在開始して間もないころに、電子マネーのみ対応のフードコートとは知らずに、現金しか持ち合わせておらず支払いに困っていたら、インドネシア人スタッフの方が、ご自身の電子マネーで立替え払いしてくださったことがありました。
(きちんと代金をスタッフさんにお支払いするという前提での出来事です。)
・インドネシア料理にはチリ(唐辛子)を多く使った辛い味付けのメニューが多いので、辛さを控えて調理してもらうなど、オーダー時に気をつけています。
・赤道直下の国なので、一年を通して日差しと紫外線が強めで暑いです。外を出歩く時は日傘か帽子があるとよいです。

ジャカルタのここが好き♪

Sさん

・子どもにやさしい
・一年中あたたかい
・のんびりな人、間違えても気にしない人が多いので、いい意味で寛大になれるところが好きです。

Tさん

・人がおおらかで細かいことを気にしない。
・笑顔が多くおだやかで、ギスギスしていないところが好きです。

Yさん

・ジャカルタは大都市であり、数多くのショッピングモール、スーパー、レストランなども至るところにあって、渋滞を除けば生活しやすい都市であると思います。一方、バリ島など世界有数のリゾート地もあり、自然豊かであるところも好きです。
・私が何よりこの国で好きなのは、現地の人たち(インドネシア人)です。
インドネシア人には親日家が多く、穏やかな国民性でもあります。首都ジャカルタをはじめ、旅行で地方都市などを訪れても、困っている人に手を差し伸べてくれる人がとても多く、インドネシア人のやさしさと明るさを感じることができます。そんなインドネシアの人たちが私は大好きです。

Y.Dさん

・インドネシア人の方々は、目が合うと笑顔で挨拶してくださったり、困っていると声をかけて手助けしてくださるなど、あたたかくやさしいので、とても好感がもてます。
・タクシー乗車時には、英語や日本語を独学で勉強しているインドネシア人の運転手さんも多くいらっしゃり、お互いにインドネシア語と日本語を教え合うなど、楽しく国際交流のように過ごせます。
・世界4大宗教が集う国であり、それぞれの宗教による習慣や考え方の違いなどを知ることを通じて、多様性というものを肌で直に感じることができるのも、この国の魅力であり、この国が好きな理由のひとつでもあります。

東南アジア最大級のイスティクラルモスク
イスティクラル・モスク
ジャカルタ大聖堂
ジャカルタ大聖堂
バリ島のヒンズー教寺院
バリ島のヒンズー教寺院
運営メンバー  ゆかり

駐在ファミリーカフェでは、ほかにも習いごと体験情報ボランティア体験情報なども掲載中です。ぜひご覧ください♪

Enjoy your life in Jakarta !

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!