新型コロナウイルス感染拡大の影響により、表記されている店舗やサービス情報に変更があるかもしれません。あらかじめご了承ください。
情報収集の方法は?
日本語フリーペーパー
・ライフネシア
・パノーラ
日本食スーパーやレストランなどで入手できます。
おすすめウェブサイト・ブログ
ウェブサイト
・じゃかナビ
ブログ
生活に必要な語学力は?
Sさん
・インドネシア語は、メイドさん、ドライバーさん、買い物の時程度です。
・英語はレストラン等で使う程度です。
・英語はレストラン等で使う程度です。
T さん
・インドネシア語は、ほぼ毎日ドライバー、メイドさん、アパートや子どもの学校のセキュリティなどと話すときに使います。
・ 英語もほぼ毎日、子ども学校の先生やママ友(インターナショナルスクール)と。アパートのセキュリティやモールで使うこともあります。
・ 英語もほぼ毎日、子ども学校の先生やママ友(インターナショナルスクール)と。アパートのセキュリティやモールで使うこともあります。
飲料水って、どうしてる?
S さん
飲食はすべてウォーターサーバーの水を使います。
慣れてきてからは、歯磨きの時やうがいは水道水を使います。
皿洗い、お米とぎの途中の水も水道水を使っています(最初と最後はウォーターサーバーで)。
ただし、アパートによっても水道水事情は異なり、同じアパートでも浄水器をつけている家庭とそうでない家庭があります。うちはちなみに浄水器はついていません。
慣れてきてからは、歯磨きの時やうがいは水道水を使います。
皿洗い、お米とぎの途中の水も水道水を使っています(最初と最後はウォーターサーバーで)。
ただし、アパートによっても水道水事情は異なり、同じアパートでも浄水器をつけている家庭とそうでない家庭があります。うちはちなみに浄水器はついていません。
T さん
家に大きな浄水器をつけています。調理や飲料用の水はウォーターサーバーの水を使います。
治安は?
Sさん
治安はあまり良くないので、外を歩くことはほとんどありません。
ほんの少しだけ(1、2分程度の距離)歩くことはあるのですが、1人では歩かないようにしています。もちろん、歩いている人もいます。
ほんの少しだけ(1、2分程度の距離)歩くことはあるのですが、1人では歩かないようにしています。もちろん、歩いている人もいます。
T さん
夜は車であってもほとんど外出しないですし、昼もよっぽど慣れた道以外は歩かないです。
日々の買い物は、どんなところでしてる?
【日系】Papaya(パパイヤ)
・ひと通りのものが揃いますが、調味料等は安くありません。
・火曜日の午前中は生鮮食品10%引き
・金曜日は日本から魚が空輸されてくる日、らしいです。
・火曜日の午前中は生鮮食品10%引き
・金曜日は日本から魚が空輸されてくる日、らしいです。
【ローカル】Ranch Market
ちょっといいものが欲しいな、という時に行きます。
お肉やお魚も量り売りしてくれるので便利です。
お肉やお魚も量り売りしてくれるので便利です。
【ローカル】Grand Lucky
日用品が安く買えます。
【市場】ヤオパギ
有機野菜のお店です。
【ネットスーパー】Sakanaya
お魚のネットスーパーです。https://www.sakanayajakarta.com/
もしも病気になったら・・・?
日本語が通じる病院
在インドネシア日本国大使館のサイトに医療事情を含めて説明があります。
日本語は通じないが、日本人がよく利用する病院
・シロアム病院
・ポンドックインダー病院
初心者におすすめのアプリ
1.交通系 2.デリバリー系 3.その他
名称 | 口コミ情報 | |
1 | My Bluebird | 一般的なタクシーの配車アプリ。ドライバーの顔と車体番号がアプリに表示され、今どの辺にいるかわかる。 |
2 | GO FOODなど | バイクタクシーがレストランなどに代わりに買い物に行って家まで届けてくれる。マッサージや掃除の宅配サービスもある。 |
日本から持って行った方が良いと思うものベスト3
Sさん
(1)海外対応の炊飯器、(2)だし、(3)マヨネーズ、ケチャップ
Tさん
(1)本(特に絵本、ドリル)、(2)調味料、ふりかけ、(3)おもちゃ
中古品を購入できる店舗、ウェブサイト、コミュニティ
・Jakarta Mother‘s club
・エリアのLINEに登録してやりとり
・マンキツ(古本屋)
・通称「買い取りおばさん」
主な交通手段や、気をつけること
Sさん
車以外の手段で移動はしないようにしています。
(会社がレンタカー会社から借りてくれる。運転は、ドライバー)
ほんのちょっとの移動でも車を使います。
また、子供を置いていかない、金目のものは置いておかないようにしています。
(会社がレンタカー会社から借りてくれる。運転は、ドライバー)
ほんのちょっとの移動でも車を使います。
また、子供を置いていかない、金目のものは置いておかないようにしています。
Tさん
・自家用車(夫と兼用。専属ドライバー運転)
・タクシー:安全と言われている会社のタクシーしか乗らないようにしています。
ドライバーがおつり用の小銭を持っていないことが多いので、日頃からこちらが小銭を用意しておく必要があります。
・タクシー:安全と言われている会社のタクシーしか乗らないようにしています。
ドライバーがおつり用の小銭を持っていないことが多いので、日頃からこちらが小銭を用意しておく必要があります。

インドネシアの伝統的な乗り物「バジャイ」。日本人は観光目的でたまに乗る人がいるくらいです。
ジャカルタのここが好き♪
S さん
・子供に優しい
・一年中暖かい
・のんびりな人、間違えても気にしない人が多いので、いい意味で寛大になれるところ
・一年中暖かい
・のんびりな人、間違えても気にしない人が多いので、いい意味で寛大になれるところ
T さん
・人がおおらかで細かいことを気にしない。
・笑顔が多い。おだやかでギスギスしていない。
・笑顔が多い。おだやかでギスギスしていない。
Enjoy your life in Jakarta!