ある日、運営メンバーの1人から質問が投げかけられました。
海外に住んでいるからといって、普通に暮らしているだけではなかなか身につかない語学。英語ならまだしも、それ以外の言語となるとゼロからのスタートとなる人がほとんどです。この記事をご覧のみなさんの中にも苦労されている方がいらっしゃるのではないでしょうか。
今日は、この質問に寄せられた運営メンバーの回答をご紹介したいと思います。
どのように勉強している?
駐在妻といっても生活スタイルや語学に対する考え方は様々。語学学校なのか個人レッスンなのか、頻度やレベルはどの程度なのか、それぞれ自分に合ったものを選んでチャレンジしています。
【運営メンバー たっきぃ】(インドネシア在住)
メイドさん、ドライバーさんや小さなお店など、ローカル度が高くなるほどインドネシア語しか通じない確率が高いです。そのため、多くの人は日本人向けの語学学校や家庭教師を活用して勉強しています。
そのほか、現地の大学で外国人向けに英語でインドネシア語を教える講座も開かれています。また、日本人向けのインドネシア語検定もあり、私は先日「一般的な日常会話レベル」のC級に合格しました。
ローカルの市場などに行くのが好きなので、勉強した言葉が通じる楽しみを感じています。
【運営メンバー nenemama】(台湾在住)
私の周りでは、地域で人気のある語学学校のマンツーマンレッスンを受けている人が多いです。また、大学の語学センター(1クール3か月)も安価(180時間で10万円以下)なため、通っている人が多いです。
【運営メンバー 中原】(ロシア在住経験あり)
ロシア人の家庭教師から週2回程度習っていました。モスクワ大学で実施している外国人向けロシア語検定1級(現地大学受験可能レベル)を取得してから15年経ちますが、今でもある程度覚えています。語学学習は真面目に取り組んでいればいるほど、身体に染みつくと思います。もちろん、住んでいた頃のようにテンポよく話すことはできなくなっていますが。
駐在ファミリーカフェのキャリアを考える・調査データのところで投稿しているコラム(駐在妻の語学力)にもある通り、語学能力については、結構幅があると思います。
【運営メンバー げんだちょふ】(ロシア在住)
週に1回、個人レッスンを受けています。先生もとても面白く、マイペースで通える個人レッスンは私には合っていると思います。
また、最近は趣味のヨガや楽器のレッスンに行くようになってロシア語を使う場面が増え、さらに語彙が増えてきた気がします。
【運営メンバー pujiko】(中国在住)
中国語は「発音は難しく文法は簡単」なため、渡航前に日本でマンツーマンレッスンに通って発音をしっかり学んだあとは、学習本を使って独学で勉強しています。学習本は発音、単語、文法の分野で人気のものを揃えました。どれもCDがついていて耳でも学習できます。
あとは日常生活でのトライ&エラーあるのみですね。実際に生活をしてみて、語学は「伝わらないと意味がない」ことを痛感しています。学習本にあるフレーズと実際に使われているフレーズが違ったり、机上ではわからないことがたくさんあります。
渡航前のレッスンは、真夏に生後5ヶ月の息子を連れて通う過酷なものでしたが、帯同生活に向けてモチベーションが上がったので、通ってよかったと思います。
難しいのは学ぶことへのモチベーション維持。
語学学習につきものなのが、「モチベーションが続かない」という問題。運営メンバーも悩んでいます。
【運営メンバー アーク】(台湾在住。中国在住経験あり)
私は上海2年半→台湾9ヵ月と中国語圏にいます。
上海時代は「履歴書に書けるくらい中国語を勉強しよう」と決心して検定も受けたのですが、台湾に来て文字が繁体字に変わって難しくなった途端に(中国の簡体字と比べてかなり難しい)、「本帰国してもあまり使う機会無いかも」とモチベーションが一気に下がってしまいました。
一度下がった語学モチベーションをどうしたら上げられるか知りたいです。会話の練習は楽しいですが、とにかく文字が難しすぎて全然やる気が起きません…。
【飯沼ミチエ】(日本在住。中国・シンガポール在住経験あり)
語学のモチベーションをあげるのは、誰かにときめくこと!!(笑) これしかないです!
もしくは、その語学を習得する「目的」をよく考えてみると、無理に勉強をせずとも「やめちゃう」という選択肢もありかもしれませんよ。
【運営メンバー Acky】(アメリカ在住)
語学のモチベーションを上げる方法について、私もミチエさんに「好きな人を見つける!」とアドバイスをいただましたが、いまだ模索中(笑)。英語学習の王道、「Friends」(ドラマ)は楽しく見ていますが、ハマるほどではなく…。持続できる力を持つ《ときめき》って大事!!
最近は、モチベーションが上がったり下がったりしながらも、結局続けることが大事なのかなと感じています。
【サポートメンバー Mayita】(タイ在住)
私の場合はタイ文字に悩んでいます。大学で同じクラスの生徒さん達の意識が高くて、「私も!!」と思っていましたが、あまり無理をしたらタイ語が嫌いになってしまう気がして…。駅名が読めて、話ができたら十分かな、と心のハードルが下がってきました。
まもなくタイ語検定を受けるので、それまでは頑張ろうと思っています。
英語圏に住んでいても、英語だけじゃない!
アメリカに住むメンバーからはこんな意外な情報も寄せられました。
【運営メンバー ミルク】(アメリカ在住)
私が住んでいる町は、韓国系、ロシア(ユダヤ)系、南米系(スペイン語)の方が多く、子どもの学校は、クラスの3分の1は韓国系、ご近所は隣もお向かいもロシア系です。
彼らはこちらで生まれ育っているのでアメリカ人なので、英語が母国語ですが、家族同士では自国の言語で話していて、挨拶などを教えてもらいました。
英語以外の言語の習得は大変で、仕事に生かせるかもわかりませんが、世界は広がるしいろいろな意味でプラスになりそうです!
みなさんはどうされていますか?
勉強方法や、語学へのモチベーションの維持方法などを体験談としてシェアしてみませんか?
ぜひ情報提供ページよりご連絡ください。駐在ファミリーカフェ運営メンバーより詳細をご連絡させていただきます。