2017年に離婚の相談窓口である「離婚テラス」を立ちあげ、夫婦間の話し合いの仲介や離婚協議書の作成などを行っている小泉道子さん。10年以上培った家庭裁判所調査官としての経験と、台湾での帯同生活で力を入れてきたことが現在の仕事に生かされているといいます。小泉さんが帯同生活で得たこと、また今後の仕事やプライベートで目指したいことについて、前編、後編の2回に分けてご紹介します。
右:小泉道子さん
左:当サイト運営責任者 飯沼ミチエ
前編はこちらから
ー離婚テラスでは、具体的には、どういったことをされているのですか?
夫婦問題の総合窓口をイメージしてください。「離婚したい」とか、「突然離婚を切り出されて戸惑っている」など、夫婦関係に関する様々なお悩みが持ち込まれ、まずは、相談にのります。そこから、必要に応じて夫婦の仲介役として話合いの間に入ったりもします。そこから進んで離婚すると決めた夫婦には離婚協議書の作成、養育費の問題など離婚に関する一連のサービスをワンストップで提供するのです。日本では、離婚する夫婦の10分の1しか裁判所には来ません。残りは裁判所の力を借りずに、十分な話し合いや相談ができているかどうかは不明ながら、離婚届の紙だけは出して離婚している方たちです。
離婚後も安定して生活をしていくためには、「とにかく早く離婚したい」という、そんな気持ちを少し抑えて、将来のために約束事を文書に残すことが大切なのです。離婚テラスでは、夫婦間で争うことなく、離婚にあたっていろいろ決めないといけないことを穏便に解決して、離婚したいという夫婦のサポートをしています。
私は、家庭裁判所調査官として、これまで紛争性の高い案件やお子さんの福祉が問題となる案件を数多く担当してきました。そのため、将来の紛争を未然に防ぐための視点、お子さんの福祉を重視する視点で協議書や公正証書作成をサポートできるかなと思います。
目黒区、大田区、世田谷区、文京区では、区の施設に小泉さんが手がけるADR調停のパンフレットが置かれています。
ADR調停について、詳しくはこちら
ー離婚テラスでは「海外駐在員離婚サポート」というサービスを提供されていますが、これはどういうものですか?
そもそも家庭裁判所は、日本に住んでいない駐在員は利用できないことがあり、いざ離婚したいとなっても困難が付きまといます。私たちが手掛けているADRという方法は裁判外紛争解決手続きといって、本来は裁判所で行う離婚調停を、専門家仲裁のもと当事者が話し合いで解決するという方法です。この調停方法は、駐在夫婦の問題を解決するのにとても適しています。奥様が子どもを連れて日本に帰り、夫婦間の話し合いがストップしてしまうということがよくあります。物理的に距離が離れていることもあり、話し合う機会が失われがちな方たちでも専門家が間に入ることで、話し合いを進めることができます。
実は台湾からの帰国後、仕事に復帰して相談を受けていたら、夫が元駐在員でしたという方が多かったのです。駐在員夫婦は、まず物理的に離れている機会が多いこと、また夫婦ともにストレスがかかる生活、また特にアジア圏では駐在員の女性問題が起こりやすいなど、いろんな理由が重なって駐在員夫婦は問題を抱えていて離婚しやすいというのを実感していました。
台湾にいた頃は、海外にいることが原因で、夫婦関係に問題があるというママ友たちを実際に見てきました。日本にいるとき以上に子どものケアで孤立したり、鬱っぽくなったりというお母さんが何人かいましたし、夫婦のコミュニケーションが十分取れていなかったりしたのです。外から見ているだけではわからない駐妻の悩みがあり、決して楽しく明るいだけではない駐妻という存在を感じていました。奥様たちからは私の気持ちをわかってくれる方がいて嬉しいですと言ってもらったり、同じ経験をしてきた立場として安心感を与えられているのかなと思います。
また、私の事務所のホームページで、駐在夫婦と離婚についてブログを書いたところ、とても反響があり、ご相談を受けることも多くなったこともあって、サービスの一つとして提供するようになりました。
ーただ実際、離婚というデリケートな問題は、誰に相談したらいいのかわからない人も多いのではないでしょうか?
ただ話を聞いてほしいだけなら夫婦問題を扱うカウンセラーの方でもいいのかもしれませんが、物事の解決を図りたいならカウンセラーでは難しいと思います。法的なことが絡む場合は、なおのことそれを扱えるところに相談に行くのが大事です。
離婚の相談というと、みなさん弁護士さんを思い浮かべると思います。しかし、弁護士はあくまで「法律家」で、依頼者を勝たせるのが仕事です。そのため、ときに無用な対立構造を生み出してしまうことがあります。もちろん、それが必要な場面もありますが、一度は好き合って結婚した相手ですから、できれば穏やかに解決したいですよね。それができるのが元家裁調査官がてがける離婚テラスだと思っています。
私たちのところでは、モヤっとしたときに相談するのが一番いいとおすすめしています。物事は進めば進むほど選択肢が狭まるという性質があります。知識がないまま、まず離婚するぞと決めてしまったら、修復するという選択肢がなくなってしまいます。
何だか夫婦関係がうまくいかないなとか、離婚を迷っているという一番最初の段階で一度相談に来ていただいたら、離婚したらその後の生活はこうなるという離婚後のシミュレーションが可能になります。そこで、離婚後がそんなに大変になるならやめようと思うか、これならできそうと離婚するかを、取捨選択して選ぶことができるのです。