2019年 10月 更新
新型コロナウィルス感染拡大の影響により、表記されている店舗やサービス情報に変更があるかもしれません。あらかじめご了承ください。
情報収集の方法は?
日本語フリーペーパー
NYジャピオン よみタイム 週間NY生活 | マンハッタンなどNew York Cityを中心とした現地のニュース、最新情報やイベント情報などが掲載されています。ウエストチェスターの情報は少ないです。 |
おすすめウェブサイト・ブログ
名称 | 口コミ情報 |
ウェストチェスターリダックくらぶ(リダック通信) | リダックという、日系不動産会社が発信しているブログです。リダック経由の物件に入居している日本人向けに、ウエストチェスターで新規にオープンしたお店や、生活情報などの情報を得ることができます。 |
Jさん
「ニューヨーク便利帳」という分厚い冊子を日系書店or日系スーパーで購入できます。ニューヨーク州だけでなく近隣のニュージャージー州、コネチカット州を含めたエリアの、日本人に必要な生活情報が満載です。
Jさん
現地の小中学校、日本人補習校のネットワークがあるので、学齢期の子供がいれば日本人の生活情報は簡単に入手できます。
生活に必要な語学力は?
Jさん
英語は買い物で少し使うのと、子供が現地校に通っている場合は先生との連絡時に使います。現地の病院に行く場合も英語は必要ですが、大きい病院では日本語通訳をつけることも可能です。
飲料水って、どうしてる?
Jさん
水道水は飲めますが、直接飲むことはなく、ハンディタイプの浄水器(BRITA)を使用しています。飲み水や味噌汁など水の味が影響するものにはミネラルウォーターを使用しています。
治安は?
Jさん
ウエストチェスターはマンハッタンなどのニューヨークシティと違い、治安面はかなり安全です。夫は帰宅が遅くなることも多く、夜12時過ぎに電車に乗り、駅から自宅まで徒歩10分ほど歩いていていますが、これまで何かトラブルに遭ったことはありません。周囲でもそのような話は聞いたことがないです。ただし、日没後は女性や子供の一人歩きはしないようにしています。
日々の買い物は、どんなところでしてる?
1.日系・韓国系 2.ローカル 3.ネットスーパー 4.その他
名称 | 口コミ情報 | |
1. | 大道(DAIDO) | 日本食材や雑貨が購入できます。お刺身、魚、薄切り肉などの生鮮食品がおすすめです。 |
1. | Hmart | 韓国系ですが日本食もあります。ハーツデール店はフードコートに日本食店があります。 |
1. | Oishinbo | ハリソン駅前のスーパーは日本人客が多いです。お菓子、雑貨なども充実しています。 |
2. | Whole Foods | オーガニック食材を扱うスーパーです。野菜、果物などがおすすめです。 |
2. | Trader Joe’s | オーガニック食材を扱うスーパーです。Whole Foodsよりも価格は抑えめです。 |
2. | STOP&SHOP | オーガニック食材からジャンクなお菓子類まで幅広い商品が揃うリーズナブルなスーパーです。 |
2. | COSTCO | 日本でもおなじみのコストコ。アメリカでは”コスコ”と呼ばれています。BBQの時など大人数分の食材や飲み物が必要なときには重宝しています。 |
Jさん
日本食材についてはアメリカ東海岸で最も充実した地域です。価格も日本の価格に比べて1.5~2倍程度に収まり、渡米前に予想していたよりもかなりリーズナブルだと感じています。(この辺りの日本人からは総じてこのような感想を耳にします。)
もしも病気になったら・・・?
日本語が通じる病院
名称 | 口コミ情報 |
東京海上記念診療所(ハーツデール) | 小児科の先生が親切で人気です。人間ドックを実施しています。 |
Japanese メディカル(ウェストチェスター院) | 総合病院で、人間ドックも実施しています。 |
日本語は通じないが日本人が利用する病院
名称 | 口コミ情報 |
Westmed Madical Group | 急な発熱の時など、成人・小児ともにWalk in(予約なし)でUrgent careを受診できます。 |
PM pediatrics | 小児科の緊急外来受付があります。 |
初心者におすすめのアプリは?
1.交通系 2.デリバリー系 3.その他
名称 | 口コミ情報 | |
1. | MTA Metro North Train Time | Metro North Rail Roadの時刻案内・乗り換え案内です。 |
1. | MTA e Tix | Metro North Rail Roadのチケット購入アプリです。 |
2. | Uber Eats | デリバリーアプリです。 |
国・都市名でおすすめの◯◯
現在、口コミがありません。
日本から持って行った方が良いものベスト3は?
Jさん
①コンタクトレンズ ②自分の肌に合った化粧水 ③手ごろなサイズのフライパンや鍋
日本と違って困ったことは何ですか
Jさん
ニューヨークの冬は非常に寒く、雪がよく降り積もるので、雪かきが必要な家もあります。暖房を常につけておくなど注意が必要です。
Jさん
日本の運転免許証を持ってる人は国際免許証を取得してから渡米することをお勧めします。周りの人を見ているとアメリカでの免許取得まで平均で2~3ヶ月かかっています。(ちなみに私は7カ月かかりました。)自宅の場所によっては徒歩で食材調達ができますが、急に必要になったものなどの買い物には車がないと不便な場合があります。
中古品を購入できる店舗、ウェブサイト、コミュニティは?
Jさん
各公立学校の日本人会などのグループが、必要に応じてタグセール(バザーのようなもの)を行っており、本帰国者が多い3月と6月に多く開催されます。各コミュニティのLINEやメールなどでお知らせをしたり、日系の幼稚園や学校の掲示板などにタグセールのお知らせが掲載されることもあります。
主な交通手段や、気をつけることは?
名称 | 口コミ情報 |
車 | 車に乗ることが多いので、車の故障や不具合も頻発します。日常的にメンテナンスをするよう気をつけています。 |
Uber Lyft | タクシー配車アプリです。頻度は低いですがたまに使用します。今のところトラブルはありません。 |
Jさん
ウエストチェスター周辺では、日本人はバスに乗ることはほとんどありません。(治安面であまり好ましくないという話を渡米直後に知人に聞きました。)
ウエストチェスターのここが好き♪
Jさん
ウエストチェスターは自然に囲まれており、自宅の庭に野生動物が来ることもあります。また、マンハッタンまで電車で30~50分で出られるので、都会の街も自然も両方楽しめる贅沢な場所だと思います。
ニューヨークはアメリカ国内だけでなく、様々な国の人が暮らしているため、世界各国の友達をつくることができます。そして皆んな良い意味で周りを気にせず、のびのびと生きている感じがします。
ニューヨークはアメリカ国内だけでなく、様々な国の人が暮らしているため、世界各国の友達をつくることができます。そして皆んな良い意味で周りを気にせず、のびのびと生きている感じがします。
Enjoy your life in Westchester!