オンライン英会話レッスンが転機の鍵に!帯同生活を謳歌する秘訣(後編)

英語学習を通じて自信を取り戻し、世界が広がったというM.S.さん。後編では、現在の活動、心境をお伺いしました。

前編はこちらの記事をご覧ください。

現在のアメリカでの活動について教えてください。

これまでの非社交的な生活から一歩踏み出し、コロナ禍でもできる活動として、老人福祉施設でボランティアをはじめたり、世界各国に住む駐在妻の方に対して米国大統領選挙に関するオンライン勉強会を共催したりと、英語を礎にして活動の幅を広げています。

老人福祉施設でのボランティアは、日本にいる祖父母が介護施設に入居し、介護や老人福祉についてもっと知らなければと思ったことがきっかけではじめました。レストランが無償で提供しているランチを、日本でいうサービス高齢者住宅に住んでいる日系アメリカ人の方々にデリバリーをしながら、入居者の見守りをするという活動が中心です。お一人住まいの方々はコロナ禍で今まで以上に孤独を感じておられ、英語と日本語の両方で対応できる点を喜んでいただいています。

また、米国大統領選に関する勉強会については、所属している駐在妻のオンライングループから声を掛けてもらったことがきっかけで開催しました。私は、これまでアメリカの政治への関心はあまり高くありませんでした。一方で、政治の構造や大統領選挙を理解することで自分の置かれている状況を把握し、コロナ禍での不安定な経済、治安の悪化への恐怖心をいくらか軽減できるのではないかと考えました。また、大統領選は他国の方の関心も高いと知り、会を開催させていただくことにしました。実際に開催するにあたって調べてみると、日本のネットニュースやテレビでは前大統領に関する表面的な報道しかされておらず、アメリカの政治の仕組み、前大統領の政策と結果、さらに各国への影響に関する事実を客観的に伝えることを意識しました。勉強会当日は約20名の方々にお集まりいただき、ディスカッションの時間も設けて新たな気付きを得ることができました。2021年3月には第2弾として、選挙戦の結果や新大統領の政策などのテーマを中心とした勉強会を行いました。継続的にグループの皆さんと知識を深める機会をいただき、新たな分野への興味も広がっています。

今後の展望、アメリカ滞在中や帰国後にやりたいことを教えてください。

現在は、資格試験に向けて勉強中のため、アメリカ滞在中にその資格を取ることが第一です。帰国後は、その資格を生かして再就職ができればと思っていますが、生活面ではどこに居ても、どんな状況でも打ち込める趣味や生きがいを見つけたいと考えています。今後も国内外に関わらず転勤の多い生活になると思うので、2年前に渡米した時のような喪失感を再度味わうことのないよう、仕事以外に打ち込める何かを見つけたいです。

多くの駐在妻が、語学学習に関心を持っています。駐在妻のみなさんに、語学学習、海外生活のアドバイス、エールをお願いします! 

常日頃から自分に言い聞かせていることではありますが、言語は使った者勝ちで、使い続けないと話せるようにならないと思っています。一方で、相手にすぐに通じなかったり怪訝な表情をされると、恥ずかしく思ったり落ち込んだりすることがあると思います。そんな時、私は、ESLの先生に言われた「ネイティブの人に話しかけた英語が通じず怪訝な顔をされたら、それは理解できないネイティブが悪い。」という言葉を思い出して、これは私が悪いわけじゃないと気持ちを強く持つようにしています。(笑)

一時期、自己肯定感が極端に低くなった時に、その日できたことを書き留めていたことがあります。日本で当たり前のように送っていた生活ができなくなることに加えて、言語面でも苦痛を感じることは大きなストレスになると思います。「できなかった・話せなかったこと」を悔いるのでなく、「できた・話せたこと」を誇り、それを書き留めるようにすると、前向きに語学学習に取り組めるのではないかと思います。私自身もそうするようにしています。

多くの駐在妻の方々が海外で新生活をスタートし、慣れない環境で苦しい思いをされていると思います。その苦しみは、日本の家族や友人には理解してもらえず、同居している家族にも理解されないものかもしれません。私の場合、長く苦しんだ1年半の間、「こんなところでつまずいているなんて恥ずかしい。とにかく一日も早くこの状況から抜け出したい。でも失敗や悔しい思いはこれ以上したくない」とプライドは高くなる一方で、泥沼にはまったような日々でした。苦しい時ほど近道をしたり、華やかなことや聞こえがよいものに惹かれたりすると思いますが、もしかしたらそこから抜け出すヒントは、日本での充実した生活の中では見向きもしなかった些細なことや身近なものにあるのかもしれません。コロナ禍という特殊な状況の中、思い通りにいかないことも多々あり辛い日々が続いている方もいらっしゃると思いますが、皆さんの生活がより豊かになるよう、私の体験談を少しでも参考にしていただけると幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!