【メンバー座談会_Vo.1】ヨーロッパのスキンケア事情「みんな、何使ってる?」

メンバー使用アイテムのご紹介

チカ
周りにはノーメイクの人も多いです!私もノーファンデですが、乾燥や紫外線から肌を守るために日焼け止め&化粧下地&アンチエイジング用のクリームを塗るようにしています。
綾子
メイク落とし、化粧水は拭き取りタイプのものをメインで使っています!ヨーロッパでは拭き取りタイプが主流みたいですね。その後、オイルやクリームでしっかりと保湿をする印象。乾燥肌なのでブースターとしてオイルの使用も欠かせません。
ななぽん
EUの物を中心に様々なブランドが手軽に購入できるので、選ぶのが楽しい!

<使用アイテム>
メイク落とし bioderma(フランス)、lavera(ドイツ)
基礎化粧品 the ordinary(カナダ)、Dr. Hauschka(ドイツ)、Avene(フランス)
ボディクリーム RITUALS(オランダ)、THE BODY SHOP(イギリス)、WELEDA(スイス)、KORRES(ギリシャ)、ZIAYA(ポーランド)、YOPE(ポーランド)
かかとケア EUCERIN(ドイツ)
マスク荒れ対策 Kielsのシカクリーム(アメリカ)
日焼け止め EUCERIN(ドイツ)、La Roche-Posay(フランス)、GARNIER(フランス)
エッセンシャルオイル PRANAROM(ベルギー)、florame(フランス)
化粧下地 YVES ROCHER(フランス) 

北米ブランドも幅広く手に入ります(一部は通販サイトで購入)。物によっては日本で購入するより安価に手に入るのが魅力。ベルギーは物価が高いため、ドライブがてらお隣のドイツで購入しているという話も出ました。

日本でも人気があるDr. Hauschka
日本でも人気があるDr. Hauschka
the ordinary
高品質・手頃な値段が魅力的な
the ordinary
日本にも進出したYOPE
日本にも進出したYOPEのボディクリーム

日本から持参してよかったもの

チカ
渡航直後は生活の立ち上げで時間にも精神的にも余裕がないから、日本からスキンケアアイテムを持ってきて本当によかったです!最低でも3カ月分は日本から準備してきたほうがいいと思います。
ななぽん
子どもや肌の弱い人は、薬や使い慣れたクリームを多めに持ってきたほうが安心。子どもが現地でアトピーと診断されてステロイド系軟膏を出してもらったけど、皮膚科を探すのも大変でした。
綾子
小分けの容器は旅行のときに便利でした!しっかりと保湿したいときに使えるシートマスクは、日本で購入したほうが安いかな。

メンバー全員が、実際に現地で購入しはじめたのは「時間や気持ちに余裕が出てから・友達が出来て話をするようになってから」でした。特に渡航直後は環境の変化から疲れが肌にも出やすいです。ご家族やご自分の肌に合ったものが手元にあると心強いですね。

滞在国で発見!こんなアイテムありました

ローズウォーター
ローズウォーター

ブルガリアはダマスクローズの名産地なので、ローズ関連の化粧品が多いです。香りがよくて保湿力も高いので、お土産用にもよく購入してます。/チカ

7日集中ケア
7日集中ケア

ドイツのドラッグストアdmでオリジナルブランド“7日間の集中ケア”を使ったら驚くほど肌の調子が良くなりました。ぜひ使ってみてほしいです!/綾子

HADARABO
HADARABO

ポーランドのROSSMANNで“肌ラボ”の商品を見つけたときはビックリ!成分の違いはあるのか、気になります。滞在中に使ってみたいです。/チェルシー

あとがき

今回は座談会メンバー個人の体験談・お気に入りのスキンケアアイテムを紹介させていただきました。紹介したスキンケアは、個人の体質やそのときの体調によって肌に合わない可能性もあります。
海外生活でご自分に合ったスキンケアの方法、気分が前向きになるアイテムが見つかれば幸いです。

(注)
※1 Öko-Testは、SPDのメディア持株会社が所有するドイツの消費者向け雑誌が行う製品テスト。独自の研究所は運営せず、ドイツ全土の試験機関と協力してテストを行う。その基準はますます厳しくなっている。法的要件に準拠している製品も、不十分なスコアになる可能性があるため、製造業者はÖko-Testが立法者よりもはるかに厳しいと批判することもある。(Wikipediaより抜粋)

※2 オーガニックコスメ審査基準の一例
・可能な限り植物の原料を使う、使用する植物は有機栽培又は野生採取
・動物実験は行わない
・パラフィンなど石油製品の使用不可
・防腐剤は自然界と同一成分のものに限る 
・容器に関しても、リサイクル可能なものを使用する など

●肌の調子と女性のホルモンバランスは関わりが深いもの。ぜひこちらの記事もご覧ください!

1 2
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!