【帰国後インタビューvol. 9】子ども3人・両実家は遠方…それでも「自分らしさを取り戻せた」コロナ禍での再就職 

総合職として銀行に勤務されていたペコさん。海外赴任への同行に伴い会社を退職されましたが、専業主婦としての自分がどうしても受け入れられずに苦しんだといいます。6年間の海外生活の後、新型コロナウイルス(以下、コロナウイルス)の影響で急遽本帰国し、この度、銀行に総合職として再就職されました。6年間のブランク、3人の幼い子持ち、両実家が遠方という状況ながら、コロナ禍で見事に再就職を決められたペコさんに、これまでの経緯を伺いました。

「専業主婦」としての自分が受け入れられない苦しみ

-これまでのキャリア変遷について教えてください。

大学卒業後、メガバンクの総合職として7年間法人営業をしていました。夫の香港への海外赴任を機に入籍し、仕事を続けるか悩んだ末に、配偶者転勤復職制度(配偶者の転勤を理由に退職した場合に、一定期間内であれば復職できる制度)を利用して退職しました。

その後、香港に3年(2014-2017年)、中国の深圳に2年半(2017-2020年)滞在しました。現在、夫とやんちゃ盛りの子ども1男2女(5歳、3歳、1歳)の5人家族です。コロナウイルスの影響により母子で一時帰国中に夫の帰国辞令が出たため、中国の自宅に戻れぬまま本帰国となりました。本帰国が決定した後すぐに再就職活動を開始し、現在は別の銀行で働き始めて約2カ月が経過したところです。

- 駐在妻時代の現地での過ごし方について教えてください。

仕事を辞めて香港へ引越した当初は子どももおらず、夫は仕事が多忙でほぼ不在、友達はまったくいないという環境でした。そんな中、海外生活への不安よりも「専業主婦」という自分自身を受け入れることができず苦しみました。そして夫の勧めもあり中国語を学ぶために現地の大学と、英会話スクールへ通いはじめました。復職にも役立つと考えて始めた語学学習でしたが、大学で多国籍なクラスメイトと共に学び、学生の頃できなかった留学気分を味わえたのはよい経験でした。

外で働くことが全てではないと思いつつ、現地でアルバイトを始めようと思っていた矢先に第1子を妊娠し、日本で里帰り出産をしました。それからは自分にとって駐妻期間を「自主的に取得した産休育休期間」と位置付け、「今しかできない海外生活を楽しもう」と自分自身に言い聞かせて過ごすようにしていました。

その後、第2子を妊娠した際は香港で出産予定でしたが、妊娠9ヶ月目に夫の中国転勤が決まり、急遽日本で里帰り出産をすることになりました。飛行機搭乗が可能な妊娠週数のリミットもあり、友人との別れや思い出作りをする間もなく、内示後2週間で現地を離れました。自分自身ではコントロールできないことが多い転勤妻の立場を改めて痛感しました。

第2子出産後に滞在した中国では、香港で学んでいた中国語を実際に使う機会に恵まれました。多くの中国人と交流ができたのはうれしかったです。また現地では日本人の友人にも恵まれて、家族同士の親密な関係も築くことができました。

復職期限が切れ、常につきまとうキャリアへの不安

徐々に5年という前職への復職期限が迫る中、夫の任期は当面残っていることから、母子で先行帰国し復職することを検討しはじめました。ただ両実家とも遠方で頼れない中で、完全にワンオペで仕事復帰することに大きな不安を感じていました。

そんな矢先に第3子の妊娠が分かりました。「今は復職よりも、家族一緒に過ごすことが大事な時期であるという知らせだ」と感じる一方、復職期限が切れて本帰国後に戻る職場を失い、新たな仕事を探すことへの不安が常につきまとうようになりました。

3人目出産後は子育てに翻弄されつつ、帰国後に少しでも役立つ資格を取ろうと語学学習に励みました。ヘルパー(中国でいうアイさん)に家事や子どもの世話の一部をお願いし、勉強や友人とのランチなどの時間を確保していました。育児以外の時間を持つことで気分転換ができたのは大変ありがたかったです。

-再就職に向けて、行動を開始したのはいつ頃ですか?具体的にどの様なアクションをとっていったのでしょうか?

コロナウイルスの影響により母子で一時帰国中に夫の帰国辞令が出た翌日から、インターネットの転職サイトなどを活用し、情報収集をはじめました。転職サイトへの登録や履歴書作成といった具体的な就職活動は、新居に到着した3週間後から開始しました。引越し作業に加えて、コロナ禍で上の子の幼稚園の休園が続いたため、活動ペースはゆっくりめでした。

大手と中小の転職エージェント4社に登録しましたが、実際には大手2社のキャリアコンサルタントの方と直接お話しし、市況などの情報をいただきながら具体的な方向性を探りました。

未就園児が家に2人…コロナ禍でなければ成し得なかった就職活動

-応募企業の選び方、アプローチの仕方、面接など、応募から内定取得までのプロセスはどのように進められたのでしょうか?

転職エージェントからの推薦を含め、興味のある企業に応募しつつ、履歴書や職務経歴書を作成しはじめました。

当初は自身の経験やスキルを顧みず、せっかくの転職なので「やってみたいこと」「興味ある企業」を優先し、大手有名企業に応募していました。しかしブランクが長いことや、他の候補者と比べて経験不足といった理由で書類選考で落とされることが続きました。

「自分は母としての価値しかなく、社会では必要とされていないのか」と一時的に落ち込みましたが、気を取り直して経験のない業種のベンチャーなど中小企業を含めて検討をはじめました。

ベンチャー企業や他業種への興味も深かったものの、ブランクがあるとはいえ銀行特有の固さや意識が自分の中で定着していること、また土日休みという点もあり、同じ金融業界の方が自分に合っていると感じるようになりました。そういった「自分自身の経験(金融法人営業)」と「ワークライフバランス」を考慮して、経験のある金融業を中心に、総合職だけなく一般職も含めて幅広くエントリーするようにしました。

その結果、金融系4社の書類選考が通過しました。コロナ禍により、最終面接以外はほぼWeb面接だったので、夫の在宅勤務中に子どもを見てもらい、20-60分程度のWeb面接を自宅で実施できたのは助かりました。正直、コロナ禍でなければ未就園児2人を抱えて、すべて対面面接による選考は成し得なかったと思います。

求職活動を開始して2カ月ほど経過し、銀行2社(総合職と一般職)から内定をいただきました。在宅勤務が多く総合職への転換が可能な一般職と、在宅少なめながら業務の幅広さや給与水準が高い総合職のどちらで働くか非常に悩みました。

最終的には今後長く働きたいことや、前職と同じ法人営業の総合職で働き始める方が自分自身には合っていると考え、総合職として再就職することに決めました。ワーキングマザーが少なく勤務時間が長めの支店勤務ではなく、フレキシブルな働き方ができる本部採用へと考慮してくれた点も決断の一因でした。

面接は嘘のない範囲で、自信を持って前向きな回答を

-面接時によく聞かれた質問や印象に残った点などあれば教えてください。

  • 今後、夫が再び海外転勤する可能性はあるのか。また、その時は仕事を続けるのかどうか。
  • (子ども3人がいることから)近くに実家など頼れる家族がいるのかどうか。
  • 子どもの保育園など預け先は決まっているか。
  • 海外生活でしかできない経験はできたか、またどのように過ごしていたか。
  • なぜ前の職場に戻らないのか。

上記のような点はほとんどの企業から質問されました。

-なかなか答えにくい質問もあったようですが、具体的にはどのようにお答えされたのでしょうか?

夫の海外転勤については、人事の見通しが立たないとした上で、今度は自分自身のキャリアの優先度を高めてまずは単身赴任を軸に考えたいと答えました。

子どもの預け先に関しては、認可外も含め探しているので、3人同じ園にこだわらなければ保育園は確保できる見込みであること、また実家は遠方だが、いざとなれば近くの親戚や民間サービスを頼って乗り切る予定であると伝えました。

海外生活については、中国語や英語の語学学習(TOEIC、HSKなどの資格取得)や日本語を教えるなど異文化コミュニケーションに注力していたこと、また日経新聞など経済誌を毎日読みビジネスの世界から取り残されないよう、新しい情報を確保するように努めていたことを話しました。

海外に滞在した6年間は3人の出産と育児が重なり慌ただしかったですが、所属の後ろ盾がない分、復職や転職を意識したスキルアップを図れたと自負しています。

以前に勤めていた会社は復職期限が切れていたのと、当時に募集していたキャリア採用の求人条件が自身の経験やスキルに合わなかったため応募しませんでした。

自分自身のスキルや家庭と仕事との両立など、初めてのことも多く内心不安だらけでしたが、それは一切見せないように、大きな嘘はつかない程度に自分自身にはできるという自信を持って、前向きな回答を心がけました。

1 2
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!