現地就労– tag –
-
【開催レポート】5/28駐妻のオンラインカフェ「アメリカの人材紹介会社に聞く、駐在妻の就労のリアル」
【】 2021年5月28日に、駐妻のオンラインカフェ「アメリカの人材紹介会社に聞く、駐在妻の就労のリアル」を開催しました。録画視聴をご希望の方を含めると、60名以上の方がお申し込みくださり、「アメリカでの就職活動のポイントが分かって参考になった」... -
「駐在妻だって働きたい!」フルタイム正社員として日米デュアルライフに挑戦。その原動力とは? <前編>
2つの地域に拠点を持ち生活することを意味するデュアルライフ(2拠点生活)。日本国内では近年都会と田舎のデュアルライフを送る人も増えてきているようですが、なんと今回ご紹介するUさんは、米国在住の駐在妻でありながら、ご自身も日本での就職を決めて... -
「駐在妻だって働きたい!」フルタイム正社員として日米デュアルライフに挑戦。その原動力とは? <後編>
後編では就職活動の具体的なプロセスや、駐在妻になって考えた「仕事と家族」への想いをお聞きしました。 【】 ー日米デュアルライフを始めるきっかけとなる就職活動の流れを教えてください。 就職活動は、アメリカの企業を退職してから始めました。 当初... -
度重なる海外生活でも、キャリアを紡ぎ豊かにするには <中編>
1カ国目で日本語教師に従事したことをきっかけに、本帰国後に大学院進学、その後に続く海外生活でも教師や執筆活動とキャリアを重ねていったという松原さん。海外生活を繰り返す度にキャリアの幅を広げていかれたお話は、自分で生活のコントロールをしづら... -
帯同生活を機にMBA取得に挑戦!キャリア継続のステップに
帯同のために日本での仕事を離職をするも、現地で大学院に通い、帯同生活をキャリアアップのチャンスにしたフィリピン在住Hさんの体験談です。 自己紹介をお願いします 帯同前は総合商社で総合職、営業職として15年以上働いてきました。帯同が決まり、いろ... -
度重なる海外生活でも、キャリアを紡ぎ豊かにするには <前編>
1カ国目で日本語教師に従事したことをきっかけに、本帰国後に大学院進学、その後に続く海外生活でも教師や執筆活動とキャリアを重ねていったという松原さん。海外生活を繰り返す度にキャリアの幅を広げていかれたお話は、自分で生活のコントロールをしづら... -
シンガポールで自身の経験からコミュニティを立ち上げ、現地と日本に発信
駐在妻でありながら、住み込みヘルパーさんの雇用主向けコミュニティを立ち上げて活動している吉田麻里さん。活動への想いやその経緯についてお伺いしました。 【自己紹介をお願いします】 シンガポール在住の吉田麻里です。渡星して約4年半になります。こ... -
働くことを諦める必要はない!
本サイト運営責任者 駐在妻のキャリアサポートコーチ飯沼ミチエ 「しあわせキャリアの作り方」コラム 「チャンスがあるなら海外でも働こう」の続きです。 「チャンスがあるなら働こう」と私が思う、もう一つの理由、それは、 ☆頑張っているお母さん。 ☆楽... -
駐在妻のモヤモヤ解決ポイント④現地での就労に関する情報を集めよう!
駐在ファミリーカフェでは、海外滞在のステージ別に、あなたを「モヤモヤ」とさせている悩みとそれを「スッキリ」解決するための12のヒントをまとめています。ぜひ、駐在妻の『モヤモヤ&スッキリ』フローチャートと併せてご覧ください:駐在妻のキャリア...
12